問題一覧
1
PDCAサイクルとは
plan, do, check, act
2
5w1h
who, when, what, why, where, how
3
コンピュータを構成する物理的な装置
ハードウェア
4
コンピュータの5大機能
演算機能, 制御機能, 記憶機能, 入力機能, 出力機能
5
記憶機能は〇〇〇装置と○○○○装置がある
主記憶, 補助記憶
6
主記憶装置の役割を担うもの
メモリ
7
補助記憶装置のメリットは?
大量のデータが保存出来る
8
補助記憶装置のデメリットは?
読み書きに時間がかかる
9
入力機能には何がある?
マウス, キーボード
10
出力機能には何がある
ディスプレイ, プリンタ
11
記憶機能には何がある?
メモリ, HDD
12
演算・制御機能には何がある?
CPU
13
切れ目のない連続した量で表したもの
アナログ
14
切れ目のある段階的な値で表したもの
デジタル
15
コンピュータの動作手順で記述したプログラムの集まりのこと
ソフトウェア
16
文字と文字コードの対応関係
文字コード体系
17
オープンデータの使い道
交通機関のルート検索
18
データを蓄積・管理する方法
データベース
19
身長・時間・人数・テストの点数など数値として記録されるデータ
量的データ
20
性別・血液型など分類や区別を表すデータ
質的データ
21
データを評価・分類するために〇〇が用いられます
尺度
22
他と区別するための名前のような尺度
名義尺度
23
大小関係に意味があるが差や比率には意味が無い尺度
順序尺度
24
大小関係と差も意味があり、目盛が等間隔な尺度
間隔尺度
25
大小関係・差・比率の全てに意味がある尺度
比例尺度
26
①は?
バイト
27
②は?
メガバイト
28
③は?
テラバイト