問題一覧
1
切断の作業行なうときは吸管から( )による( )を防止するため( )を行なうこと
過剰酸素の排出, 火傷 十分な換気
2
ボンベの色
酸素ガス黒色水素ガス赤色アセチレンガスかっ色その他ねずみ色強化炭酸ガス緑色
3
酸素の充てん圧
35度で14.7MPa
4
爆発範囲の特徴
可燃性ガスが空気と混合した場合よりも酸素と混合した場合の方が広くなり爆破の危険性は増大する
5
ガス等のホースにガス等を供給しようとするときはあらかじめ当該ホースにガス等が排出しない状態にした( )または( )を装着した後行なうこと
吸管, 確実な止めせん
6
酸素の性質
無色無臭無味の気体比重は1.1倍で空気より重い支燃性その他酸素は水にわずかに溶ける
7
発火温度
空気中より酸素濃度の高い雰囲気または酸素中の方が発火温度は低くなり危険性が増大する
8
ガス等のホースおよび吹管については( )( )等によるガス等の( )のおそれがないものを使用すること
損傷 摩耗, 漏えい
9
ボンベの温度
40度以下に保つ
10
酸素はとりすぎたらどうなるか
酸素欠乏症 酸素濃度が18%未満に低下すると酸素欠乏症になる
11
その他の可燃性ガス
1000リットル以上
12
名所
アセトン
13
可燃性ガス容器何本か
10本以上または9本以下
14
酸類の貯蔵タンクに爆発
酸のタンクでは水素の発生を予測して作業前にタンク内のガス検知を行う必要があるでくれば何度でも
15
アセチレンの充てん圧
15度で1.5MPaの圧力になるようにする
16
ガス等のホースと吸管およびガス等のホース相互の接続箇所については( ) ( )等の( )を用いて( )に( )締付けを行う
ホースバンド ホースクリップ, 締付具 確実 締付け
17
ガス業務
ガス溶接技能講習 歯科技工士
18
アセチレンの爆発範囲とプロパンの爆発範囲
2.5から100 2.1から9.5
19
容器の内容積の合計が水素または溶解アセチレン
400リットル
20
可燃性ガス三つ答えよ
水素 プロパン アセチレン
21
アセチレン酸素二酸化炭素プロパンの比重
0.91 1.11 1.53 1.56
22
溶断はまたは加熱の作業を行うときゲージ圧力何キロパスカルか
130
23
アセチレンの説明
アセチレンは水や溶媒によく溶ける特にアセトンに非常によく溶ける発火温度は約305℃と低いガス集合溶接装置の配管および附属器具に銅または銅を70%以上含有する合金の使用を禁止
24
アセチレンボンベはどうするか
立てる
25
化学反応とは何か
空気または酸素と混合したものに着火すると熱と光を出す
26
ゴムホース ホース内部の異物を除去する時には窒素ガスまたは油気のない乾燥空気を吹き飛ばすこの場合の注意
酸素を決して用いては行けない
27
ガス溶接作業主任者は誰がなれるか
主任者免許持っている人