問題一覧
1
サファヴィー朝(シーア派)成立 タブリーズ→イスファハーン(イマームのモスク、アッバース1世)
1501
2
レパントの戦い☆
1571
3
李自成の乱で明が滅亡
1644
4
無敵艦隊がイギリスに敗北☆
1588
5
審査法の制定☆
1673
6
ナントの王令☆
1598
7
キャフタ条約(モンゴル方面、雍正帝)
1727
8
順治帝即位 盛京から北京に遷都 緑営を創設 辮髪の強制 藩王の設置
1643
9
プレヴェザの海戦☆
1538
10
明成立☆
1368
11
権利の請願提出☆
1628
12
アフガン人によってイスファハーンが占領されサファヴィー朝滅亡
1736
13
ニコポリスの戦い☆
1396
14
アナーニ事件☆
1303
15
ティムール朝成立(サマルカンド→ヘラート)
1370
16
第二次ウィーン包囲
1683
17
土木の変☆
1449
18
ユトレヒト条約☆
1713
19
トリエント公会議☆
1545
20
清におけるキリスト教布教禁止(雍正帝)
1724
21
コンスタンツ公会議☆
1414
22
オスマン帝国成立
1299
23
キプチャク=ハン国からモスクワ大公国自立☆
1480
24
広州一港に貿易を制限☆
1757
25
金印勅書☆
1356
26
ドイツ農民戦争
1524
27
第一次ウィーン包囲☆
1529
28
アンカラの戦い☆
1402
29
黒死病流行ピーク☆
1348
30
オランダ東インド会社設立☆
1602
31
第三次イギリス=オランダ戦争☆
1672
32
1381年にイギリスで(ジョン=ボールの言葉)
ワットタイラーの乱
33
フィリップ4世が全国三部会を招集☆
1302
34
○○○○〜21 スェーデンvsロシアで北方戦争☆
1700
35
ロマノフ朝が成立
1613
36
アウクスブルクの和議☆
1555
37
カルロヴィッツ条約☆
1699
38
ウェストファリア条約☆
1648
39
○○○○〜1433 鄭和の南海遠征
1405
40
ビザンツ帝国滅亡
1453
41
ヌルハチが後金(清)を建国☆
1616
42
イギリス東インド会社設立(エリザベス1世)
1600
43
○○○○〜1763年にフベルトゥスブルク条約で七年戦争終わり
1756
44
ヴァルトロメウ=ディアスが喜望峰に到達 コロンブスがサンサルバドル島に到達 ヴァスコ=ダ=ガマがカリカットに到達 ポルトガルがゴアを拠点化 ポルトガルがマラッカ王国を滅ぼす(アルブケルケ) スペインの支援のもとバルボアが太平洋に到達 コルテスがアステカ王国を征服(スペイン) サラゴサ条約 ピサロがインカ帝国を征服
1488, 1492, 1498, 1510, 1511, 1513, 1521, 1529, 1533
45
タタール(韃靼)のアルタン=ハーンが北京を包囲
1550
46
クビライによってモンゴル帝国が分裂 元の滅亡は1368
1271
47
1358年にフランスで(ギョームカールの指導)
ジャックリーの乱
48
名誉革命☆
1688
49
ヘンリ3世の時でイギリス議会の起源ができる☆
1265
50
チャールズ1世処刑→クロムウェルの共和政が樹立 アイルランド征服(1801年に併合)
1649
51
フランス東インド会社設立☆
1604
52
イタリア戦争1494〜○○○○年 カトー=カンブレジ条約☆
1559
53
ムガル帝国成立(初代はバーブル)
1526
54
エドワード1世が模範議会を開催 (貴族、高位聖職者、騎士、市民の構成)
1295
55
○○○○〜1748年アーヘン条約により オーストリア継承戦争終わる☆
1740