暗記メーカー
ログイン
公共一学期末
  • 中川岳大

  • 問題数 31 • 7/1/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    13

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    国民が国を動かすこと 漢字とカタカナ

    民主主義 デモクラシー

  • 2

    19世紀後半前半まで理想とされていた国家 漢字と〇〇〇政府

    夜警国家 小さな政府

  • 3

    19世紀後半以降の理想とされていた国家 漢字と〇〇〇政府

    福祉国家 大きな政府

  • 4

    王の権力は神から与えられたものだという考え

    王権神授説

  • 5

    自然法に従いルールを作り、国家にしていくべきと唱え、万人の万人に対する闘争を主張したイギリスの思想家

    ホップス

  • 6

    自然法に従いルールを作り、国家にしていくべきと唱え、万人の万人に対する闘争を主張したポップスがかいた本

    リバイアサン

  • 7

    ロックがかいた本

    市民政府二論

  • 8

    リバイアサンが代表作のイギリスの思想家 (      )は(    )に従いルールや国家を作るべきと考え、国家に(  )を譲渡すべきと主張。 市民政府二論が代表作のイギリスの哲学者(    )は、自然権を主張するために(   )を主張。議会が立法権を行使すると考え(  )を主張。間接民主制の元となる。 社会契約論が代表作のフランスの思想家(   )は社会共通の幸福を求める(   )に基づく(   )を理想とした。国王の支配を否定し、(   )を主張。

    ホップス, 自然法, 自然権, ロック, 抵抗権, 代議制, ルソー, 一般意志, 人民主権, 直接民主政

  • 9

    議会制民主主義の原理4つ

    国民代表の原理, 審議の原理, ポピュリズム, 監督の原理

  • 10

    権力と抑制のバランス

    チェック・アンド・バランス

  • 11

    野党が与党に対抗するための内閣(イギリス)カタカナも

    影の内閣 シャドーキャビネット

  • 12

    議会に対して、口頭や文書などで政策と法案を提起できる

    教書送付権

  • 13

    中国は共産党による支配による(     )の一院制

    全国人民代表大会

  • 14

    経済開発を優先し、国民の政治的自由を抑える体制

    開発独裁

  • 15

    王政や共和政の国は(   )を元にした国が多い。(イランやサウジアラビア)

    クルアーン

  • 16

    EUは経済的政治面の統合を進めるために結んだ条約

    リスボン条約

  • 17

    大日本帝国憲法で天皇から与えられた権利

    臣民の権利

  • 18

    大日本帝国憲法では天皇に軍に関する権利があった

    統帥権

  • 19

    マッカーサー三原則の三つの原則

    天皇制度の維持, 戦争放棄, 封建制度の廃止

  • 20

    日本国憲法の三大基本原則

    国民主権, 基本的人権の尊重, 平和主義

  • 21

    憲法の改正がしにくい憲法

    硬性憲法

  • 22

    最高法規性を守るために裁判所の(    )や天皇、国務大臣、公務員の(     )がある。

    違憲審査権, 憲法尊重擁護義務

  • 23

    尊属殺人重罰規定訴訟は違憲、合憲

    違憲

  • 24

    婚外子法定存続分差別訴訟は違憲、合憲

    違憲

  • 25

    選択的夫婦別姓制度は違憲、合憲

    合憲

  • 26

    公務員のポスティングは違反とすることに対しての表現の権利は違憲、合憲

    違憲

  • 27

    尊属殺人重罰規定訴訟は違憲、合憲

    違憲

  • 28

    神社に私有地を貸した北海道砂川市は違憲?合憲?

    合憲

  • 29

    三菱樹脂事件は違憲?合憲?

    合憲

  • 30

    薬事法は違憲?合憲?

    違憲

  • 31

    神社に私有地を貸した北海道砂川市は違憲?合憲?

    合憲