問題一覧
1
安全保障理事会の評決では、常任理事国に何が認められているか。
拒否権
2
国家間の法律的な国際紛争を裁判によって解決したり、他の国連機関の求めに対して勧告的意見を与える機関を何というか。
国際司法裁判所
3
国際連合の加盟国数は?
193カ国
4
国連開発計画
UNDP
5
国連の諸機関と公式な関係を持つNGOは、何と呼ばれるか。
国連NGO
6
経済及び社会問題に関して必要な議決や勧告を行う機関を何というか。
経済社会理事会
7
対等関係にある国も含めた国際的集団を作り、不当に平和を乱した国に対して関係国全てが協力して制裁を加えることで、平和を維持しようとする考え方を何というか。
集団安全保障
8
国連は2000年に何を採択したか。
ミレニアム開発目標
9
民間の非営利国際協力団体を何というか。
NGO
10
総会、安全保障理事会の表決の方法は?
多数決
11
安全保障理事会の常任理事国を一つ挙げよ。
アメリカ
12
国際連合に大国は参加した?
参加
13
1950年には総会で何が採択された。
「平和のための結集」決議
14
国際連盟に大国は参加した?
不参加
15
病気、飢餓、犯罪、環境汚染、人権侵害などから人間を守ることこそが、新しい安全保障でなければならないという考え方を何というか。
人間の安全保障
16
国連の日常業務を行う機関を何というか。
事務局
17
PKOは、制裁を目的とする国連憲章上の本来の「闘う軍隊」ではなく、軍事監視団や兵力引き離し•撤退監視のための何があるか。
PKF
18
国連は2015年に何を採択したか。
持続可能な開発目標
19
国連が、安全保障理事会の決議にもとづき、加盟国に参加を求めて特別な部隊を作り、紛争の起こった地域に派遣して紛争の拡大防止•停戦後の平和維持のために行う活動を何というか。
PKO
20
非常任理事国は何か国?
10か国
21
国際連合の本部は?
ニューヨーク
22
全ての加盟国によって構成される国連の中心機関を何というか。
総会
23
国連の安全保障理事会の決議によって組織される、軍事的制裁のための軍隊を何というか。
国連軍
24
国連の信託を受けた信託統治地域の行政を指導•監督する機関を何というか。
信託統治理事会
25
総会で投票を行う際、出席投票国のどれぐらいの数の賛成で可決されるか。
過半数
26
各国間の軍事バランスを取ることで突出した脅威の出現を防ぎ、相対的な平和を実現しようとする考え方を何というか。
勢力均衡
27
国連の財源は、加盟国がその経済力に応じて負担する何によって賄われているか。
国連分担金
28
国際連盟の評決の決定は何が原則か。
全会一致
29
国際連盟の加盟国は何ヶ国?
59か国
30
世界の平和と安全の問題について決定する権能を持つ機関を何というか。
安全保障理事会
31
国際連盟の本部は?
ジュネーブ
32
1992年、日本である法が制定されたことにより、PKOへの自衛隊派遣が可能になった。この法をなんというか。
PKO協力法