暗記メーカー
ログイン
インプラント
  • 田中捺希

  • 問題数 48 • 5/16/2024

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    18

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    二次オペ直後の部位に対する指導内容で適切なのはどれか。1つ選べ 歯磨剤を使用する 歯間歯ブラシを使用する ガーゼで血餅を除去する 低刺激の洗口剤を使用する

    4

  • 2

    インプラントで正しいのはどれか 成功率は50%以下である 材料はステンレス合金である 局所麻酔下での手術が可能である 顎骨とアバットメントスクリューが直接接する

    3

  • 3

    滅菌の指標となるのはどれか. 病原細菌の死滅 莢膜形成期の死滅 芽胞形成期の死滅 グラム陽性菌の死滅

    3

  • 4

    器具の写真を別に示す. フラップ手術で粘膜骨膜弁形成後に使用するのはどれか.2つ選べ. 1 2 3 4

    2, 3

  • 5

    手指の消毒に使用するのはどれか.2つ選べ. ポビドンヨード グルタールアルデヒド 次亜塩素酸ナトリウム クロルヘキシジングルコン酸塩

    1, 4

  • 6

    歯科器材と消毒・滅菌法との組合せで正しいのはどれか. 脱脂綿 ——————————— 煮沸消毒 リーマー —————————— 薬液消毒 ガッタパーチャポイント ——— 感熱滅菌 スプーンエキスカベーター —— 高圧蒸気滅菌

    4

  • 7

    消毒・滅菌法と材料との組合せで正しいのはどれか. EOG滅菌 ———— プラスチック製品 薬液消毒 ———— ガーゼ プラズマ滅菌 —— 綿 花 高圧蒸気滅菌 —— ガッタパーチャポイント

    1

  • 8

    滅菌グローブ装着時の写真を別に示す.  グローブが不潔になるのはどれか.

    2

  • 9

    滅菌手袋を図に示す.  右手から装着する場合に,左手の母指と示指でつかんで持ち上げる位置で適切なのはどれか

    4

  • 10

    歯科衛生士の手指の清潔で適切なのはどれか. 石けんと逆性石けんは併用しない. 手袋を取り外した直後は手洗いをしない. 手の表面に見える汚れはアルコール綿で拭き取る. 擦式手指消毒薬は刷り込み後ペーパータオルで拭く.

    1

  • 11

    擦式手指消毒の手順で最初に行うのはどれか. 拇 指 手 首 手 掌 手指間

    3

  • 12

    問診において「既往歴」とは何か.次のなかから選べ. 家族の健康状態 主訴に対する症状の経過 患者がこれまでにかかった全ての病気 患者が現在最も苦痛や不快に感ずること

    3

  • 13

    47歳の女性.乳癌治療のため,歯科医師から周術期口腔衛生管理の指示を受けた.術前の化学療法1クール目で口腔粘膜炎を発症しているという.口腔内所見と症状を表に示す.  使用するセルフケア用品で適切なのはどれか.1つ選べ. グリセリン メントール リン酸水素カルシウム ラウリル硫酸ナトリウム

    1

  • 14

    フラップ手術に用いる器具の写真を別に示す。  適切な用途はどれか。 不良肉芽組織の除去 歯槽骨の整形 歯根面のSRP 歯肉の剥離

    2

  • 15

     55歳の女性。インプラントニ次手術直後の口腔内写真を別に示す。  この部位に対する次回来院時までの指導内容はどれか。1つ選べ。 低刺激の洗口剤を使用する. ガーゼで血餅を除去する. 歯間ブラシを使用する. 歯磨剤を使用する.

    1

  • 16

    スケーラーの滅菌に用いられないのはどれか. 低温プラズマ滅菌 高圧蒸気滅菌 EOB滅菌 乾熱滅菌

    4

  • 17

    45歳の女性。咀噌困難を主訴として来院した。 診査の結果、下顎右側第一大白歯欠損に対して インプラント治療が行われた。あるインプラント補綴処置時の口腔内写真を別に示す。  矢印で示す装置の目的はどれか。1つ選べ。 アバットメントの試適 埋入方向の確認 周囲歯肉の保護 印象精度の向上

    4

  • 18

    器具の写真を別に示す。  フラップ手術の際に骨膜を剥離する器具はどれか。2つ選べ。

    1, 4

  • 19

    バイタルサインはどれか.2つ選べ. 体 温 浮 腫 脈 拍 発 汗

    1, 3

  • 20

    84歳の女性.乳癌の治療のため入院している.歯科医師より周術期の口腔衛生管理を指示されて定期的に病室を訪問している.4日前に手術が行われ,術後の経過は順調でおかゆも食べているという.患者が食事中の病室訪問時に見つけた義歯の写真を別に示す.  担当の看護師に対する義歯の説明で適切なのはどれか.2つ選べ. 義歯は毎食後清掃してください. 食事の際は使用するようにして下さい. 手術後1週間程度は使用しないで下さい. 歯科医療従事者以外はさわらないようにしてください.

    2, 1

  • 21

    医療面接で適切なのはどれか.2つ選べ. 専門用語を用いる. 患者の訴えをよく聴く. 一度に多くの情報を与える. 理解できたかどうかを確認する.

    2, 4

  • 22

    甲状腺機能亢進症の症状はどれか.2つ選べ. 動 悸 下 痢 テタニー 眼瞼下垂 眉丘部の膨隆

    1, 4

  • 23

    健常者と比較して糖尿病患者の歯石除去で特に留意すべきことはどれか.2つ選べ. 低血糖 診療体位 術後感染 気道閉塞

    1, 3

  • 24

    血友病患者の抜歯で正しいのはどれか.2つ選べ. 伝達麻酔 創縁縫合法 抗菌薬の術前投与 局所止血薬の適用

    2, 4

  • 25

    遅延型アレルギーはどれか. アレルギー性鼻炎 アトピー性皮膚炎 金属アレルギー ペニシリンショック

    3

  • 26

    全身止血薬はどれか. ヘパリン アスコルビン酸 トロンビン ワルファリンカリウム

    2

  • 27

    48歳の女性.乳がんの骨転移治療のためビスホスホネート系注射薬を長期間投与中であるという.歯周治療を行うことになった.  避けることが望ましい処置はどれか. 咬合調整 暫間固定 機械面歯面清掃 歯肉剥離掻爬術

    4

  • 28

    53歳の男性.歯肉の異常を訴え来院した.全身的には糖尿病,高血圧,狭心症があり,それぞれに投薬を受けているという.  上顎臼歯部頰側面観の口腔内写真(A)と同口蓋側面観の口腔内写真(B)とを別に示す.  この患者の歯肉異常に関与する薬剤はどれか. インスリン フェニトイン ニフェジピン ニトログリセリン

    3

  • 29

    高血圧症で正しいのはどれか. 脳卒中のリスクとなる. 糖分の制限が必要である. 起立時にめまいが生じる. 最高血圧が120 mmHg以上である

    1

  • 30

    肝臓での初回通過効果が生じる投与方法はどれか. 吸 入 注 射 皮膚貼付 経口投与

    4

  • 31

    経口投与後の薬物が初回通過効果を受ける場所はどれか.  胃 肝 臓 小 腸 腎 臓

    2

  • 32

    上顎骨に存在しないのは次のうちどれか. 頬骨突起 前頭突起 側頭突起 口蓋突起

    3

  • 33

    高齢者の加齢変化で増加または上昇がみられるのはどれか. 舌筋の筋力 味覚の閾値 歯髄腔の容積 顎骨の骨密度

    2

  • 34

    下顎骨の左側面観を別図に示す.  図中の矢印で示される孔からでる神経は次のうちどれか オトガイ神経 顔面神経 舌神経 下歯槽神経

    1

  • 35

    歯および歯周組織の断面図を別に示す.  付着歯肉はどれか

    3

  • 36

    スティップリングが存在するのはどれか. 遊離歯肉 付着歯肉 歯間乳頭 歯槽粘膜

    2

  • 37

    次のうち粘膜下組織がみられないのはどれか. 頬粘膜 口唇粘膜 歯槽粘膜 歯肉粘膜

    4

  • 38

    前歯部唇側の歯肉を別図に示す.  図中において④が示すのは次のうちどれか. 遊離歯肉溝 遊離歯肉 付着歯肉 歯槽粘膜

    4

  • 39

    外側面の一部を除去した下顎骨の写真を別に示す.矢印で示されるのは次のうちどれか 歯槽孔 卵円孔 切歯管 下顎管

    4

  • 40

    インプラントの基本構造で,顎骨に直接触れるのはどれか. 上部構造 固定スクリュー アバットメント フィクスチャー

    4

  • 41

     インプラント治療の流れを別図に示す.  図中でアバットメントを指すのは次のうちどれか

    2

  • 42

    矢印で示す装置の目的はどれか、1つ選べ 印象精度の向上 周囲歯肉の保護 埋入方向の確認 アバットメントの試適

    1

  • 43

    図で3個示される器具の仕様目的はどれか 埋入窩の形成 埋入窩の止血 印象採得の準備 埋入方向の確認

    4

  • 44

    歯周病の第一次予防と第二次予防の両方で行うのはどれか。1つ選べ。 暫間固定 歯周外科処置 スケーリング ルートプレーニング

    3

  • 45

    歯周組織検査で、歯が頬舌的に2mm、近遠心的に1.5mm動揺していた場合のMillerの分類はどれか。1つ選べ。 0度 1度 2度 3度

    3

  • 46

    別図にインプラントの歯間部を清掃する器具を示す。図中の黄色の器具は次のうちどれか。1つ選べ。 舌ブラシ 歯ブラシ タフトブラシ スポンジブラシ

    3

  • 47

    プラークリテンションファクターはどれか。2つ選べ。 歯石 口呼吸 咬合性外傷 ブラキシズム

    1, 2

  • 48

    歯周治療のメインテナンスで評価するのはどれか。2つ選べ。 歯の動揺度 小帯付着位置 歯石の付着程度 修復物の適合度

    1, 3