暗記メーカー
ログイン
難病
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 42 • 2/14/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    16

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    スモンという病気はいつに証明されたか

    1970年

  • 2

    スモン病は何が原因とされているか

    キノホルム

  • 3

    障害者総合支援法の対象疾病はいくつであるか

    366

  • 4

    指定難病のうち、医療費助成の対象はいくつであるか

    338

  • 5

    難病対策要綱が策定されたのはいつか

    1972年

  • 6

    難病の患者に対する医療等に関する法律か施行されたのはいつか

    2015年

  • 7

    障害者総合支援法における対象疾病の要件としない項目を2つ挙げなさい

    発病の機構が明らかでない, 患者数が人口の0.1%程度に達しない

  • 8

    筋ジストロフィーは何性の筋疾患か

    遺伝性

  • 9

    顔面肩甲上腕型筋ジストロフィーは何性遺伝か

    常染色体顕性遺伝

  • 10

    療養生活上の問題を要望書にまとめた結果、何が行われることになったか

    原因の究明・治療法の開発, 医療機関の整備, 医療費の自己負担軽減, 保健社会学研究班の設置

  • 11

    SMONの身体障害、症状として多かったものを4つあげよ

    歩行困難, 異常知覚, 再発悪化の不安, 前途悲観

  • 12

    難病対策要綱は○○年に改正されたか

    1988

  • 13

    東京進行性筋萎縮協会の会員向け活動は何が行われたか

    看護研究会, 難病検診, 宿泊検診, 巡回診療, 通院協力

  • 14

    協力難病指定医は患者の新規の認定の際に必要な診断書の作成が行えるか?

    できない

  • 15

    指定医の役割を2つあげよ

    患者データを登録管理システムに登録する, 難病の医療費助成の支給認定申請に必要な診断書(臨床調査個人票)を作成

  • 16

    難病の患者に対する医療等に関する法律において第1条目的に定められている難病の定義は何か。4つあげよ。

    発病の機構が明らかではない, 治療法の確立がされていない, 希少な疾病, 当該疾病にかかることにより、長期にわたり療養を必要とすること

  • 17

    医療費の自己負担割合は○割

    2

  • 18

    難病患者家族の介護負担感は48点中○○点か

    32

  • 19

    介護負担感のストレス軽減のための資源を4つあげよ

    介護者の年齢, 経済状態, 1日の世話時間, 介護代替者の有無

  • 20

    意思決定では○○主義から○○主義へ変化している

    パターナリズム(父権), 患者主権

  • 21

    介護保険では16の特定疾病がある。特定疾病を5つあげよ

    筋萎縮性側索硬化症, 後縦靭帯骨化症, 進行性核状性麻痺、パーキンソン病、大脳皮質基底核変性症多系統萎縮症, 脊髄小脳変性症

  • 22

    難病の患者に対する医療等に関する法律の第32条に指定されている「○○、○○を設置する○○及び○○は……難病対策地域協議会を置くように努めるものとする。」空白を埋めなさい

    都道府県, 保健所, 市, 特別区

  • 23

    難病の患者に対する医療等に関する法律の第32条に指定されているものとして、○○を置くように努めるもの、と挙げられている。

    難病対策地域協議会

  • 24

    協議会は、関係機関等が相互の連絡を図ることにより○○における○○の○○への○○に関する課題について○○を○○し、○○等の○○の○○を図るとともに地域の○○に応じた○○の○○について○○を行うものとする

    地域, 難病, 患者, 支援体制, 情報, 共有, 関係機関, 連携, 緊密化, 実情, 体制, 整備, 協議

  • 25

    保健師の役割として患者家族同士をつなげる○○の育成と支援が挙げられる

    セルフヘルプグループ

  • 26

    保健師の中軽度の療養者の支援として、連携先はどこが挙げられるか

    教育機関, ハローワーク, 難病相談・支援センター

  • 27

    保健師の役割として保健所と保健センター業務内容の違いがある。保健センターの内容について選択。

    介護保険

  • 28

    保健所保健師の役割について、業務内容を2つ

    難病, 危機管理

  • 29

    ALSの代表的な症状を4つ

    四肢・体幹の筋力低下, 嚥下障害, コミュニケーション障害, 呼吸筋麻痺

  • 30

    ALSの経過として○○を伴う二型呼吸不全がある

    高co2血症

  • 31

    炎症性腸疾患の定義を4つ

    慢性, 特発性, 非特異性, 炎症

  • 32

    潰瘍性大腸炎の発生部位は○○から○○

    直腸, 盲腸

  • 33

    潰瘍性大腸炎の炎症は粘膜に限局されている

  • 34

    クローン病の炎症は直腸を中心とする口側へ広がるびまん性・連続性の病変である

    ×

  • 35

    潰瘍性大腸炎の代表的症状4つ

    血清下痢, 粘血便, 腹痛, 発熱

  • 36

    膠原病で多く見られる症状4つ

    関節痛・関節炎, レイノー現象, 皮膚粘膜症状, 発熱

  • 37

    難病法施行前の難病対策5本柱

    調査研究の推進, 医療施設等の整備, 医療費の自己負担軽減, 地域における保健医療福祉の充実・連携, QOL向上を目指した福祉施策の推進

  • 38

    潰瘍性大腸炎では重症度分類、中等症以上が対象である

  • 39

    ハンチントン舞踏病は何性遺伝

    常染色体顕性遺伝

  • 40

    ハンチントン舞踏病の特徴2つ

    精神症状, 舞踏様不随運動

  • 41

    筋強直性ジストロフィーの症状4つ

    知能低下, 過睡眠, 肺換気障害, 心筋障害

  • 42

    65歳未満の悪性関節リウマチ患者は医療保険の適応か?

    ×