問題一覧
1
百済から仏教が伝来
538
2
大宝律令
701
3
遣唐使廃止
894
4
平清盛が太政大臣に
1167
5
鎌倉幕府滅亡
1333
6
建武の新政
1334
7
室町幕府成立
1338
8
南北朝を統一
1392
9
承久の乱
1221
10
応仁の乱
1467
11
天下統一
1590
12
出島にオランダ商館を置くようになった年
1641
13
享保の改革
1716
14
寛政の改革
1787
15
天保の改革
1841
16
大政奉還
1867
17
五箇条の御誓文
1868
18
戊辰戦争集結、版籍奉還
1869
19
日清戦争
1894
20
日露戦争
1904
21
民撰議院設立建白書
1874
22
国会開設の勅諭
1881
23
孫文が辛亥革命、三民主義、中華民国に
1911
24
第一次世界大戦
1914
25
レーニンによるロシア革命
1917
26
普通選挙法、治安維持法
1925
27
世界恐慌
1929
28
盧溝橋事件→日中戦争
1937
29
中華人民共和国成立←蒋介石、中国国民党
1949
30
朝鮮戦争
1950
31
サンフランシスコ平和条約・日米安保条約
1951
32
日ソ共同宣言
1956
33
日韓基本条約
1965
34
田沼意次の政治
1772
35
正長の土一揆、山城国一揆、加賀一向一揆は何世紀
14世紀
36
ピューリタン革命(清教徒革命)
1642
37
名誉革命
1688
38
アメリカ独立宣言
1776
39
フランス革命
1789
40
武家諸法度
1615
41
壬申の乱
672
42
鎖国
1639
43
バテレン追放令
1587
44
西南戦争
1877
45
日英通商航海条約、領事裁判権撤廃
1894
46
韓国併合
1910
47
樺太・千島交換条約
1875