問題一覧
1
これは何か
コッヘル
2
クーパーより長く、メッツェンより厚い ‒ 腱・靭帯(硬いもの)の切断 ‒ 組織の鈍性剥離
メイヨー剪刀
3
有鈎か無鈎か
有鈎
4
軟部組織を保持するための、いわゆるピンセット
鑷子
5
組織の鈍性剥離に。深部の止血にも使うことがある。
ケリー剥離鉗子
6
これは何か
腸鉗子
7
先端がギザギザで噛み合うため、 挫滅する恐れ。頑丈な腹壁などの 把持に
アリス鉗子
8
先端が細長く、薄め ‒ 深部・細部の操作 ‒ 脂肪や薄い筋肉の切開 ‒ 組織の鈍性剥離
メッツェンバウム剪刀
9
これは何か
アドソンブラウン鑷子
10
これは何か
ペアン
11
ドレープと動物の皮膚を噛ませて 固定。電気メスのコードや吸引器 (サクション)チューブなどを ひっかけておくフック代わりにも。
タオル鉗子
12
損傷が少ない。繊細な 胃や腸、膀胱の把持にしよう
バブコック
13
しっかり把持でき、皮下組織、筋肉に使用
有鈎
14
これは何か
メイヨーヘガール持針器
15
先端が幅広で丸く、太め ‒ 軟部組織、糸の切離 ‒ 組織の鋭性・鈍性剥離
外科剪刀
16
これは何か
ドベーキー鑷子
17
これは何か
抜糸剪刀
18
これは何か
モスキート
19
これは何か
オルセンヘガール持針器
20
繊細に把持でき、傷つけたくなく、滑りやすい腸管や糸に使用
無鈎