暗記メーカー
ログイン
運動学Ⅰ (7) 演習問題
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 20 • 8/18/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    7

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    図に⽰す肩関節の骨運動と運動⾯の名称の答えよ

    外転, 前額面

  • 2

    球関節はどれか。2つ選べ。

    肩甲上腕関節, 股関節

  • 3

    図は肘関節を⽰す。Fは肘関節屈曲筋群が発揮する張⼒、d1・d2・d3をそれぞれの関節角度における肘関節屈曲筋群のモーメントアームとする。この時ア・イ・ウにおいて、肘関節屈曲筋群の筋張⼒のモーメントが最も⼤きいのはどれか。なお、Fは全ての関節角度で同じ値とし、モーメントアームの⻑さはd1 < d2 < d3とする。

  • 4

    以下に理想的な立位姿勢における脊柱の図を示す。理想的立位姿勢における脊柱の特徴について(     )内に適切な単語を記載せよ。

    前彎, 後彎, 前彎

  • 5

    以下の文章の(    )内に適切な単語を記載せよ。 胸椎では椎間関節の関節面は(➀     )面に近い方向を向いている。また腰椎では椎間関節の関節面は(➁    )面に近い方向を向いている。そのため腰椎は構造上、(③    )面の運動に有利である。

    全額, 矢状, 矢状

  • 6

    筋の長さと張力の関係性について正しいものを選択せよ。

    筋の全張力から受動的張力を引くと能動的張力が得られる。

  • 7

    次の関節のうち2軸性関節はどれか。2つ選べ

    鞍関節, 楕円関節

  • 8

    脊柱の側屈を制限する靭帯はどれか

    横突間靭帯

  • 9

    図に示す関節包内運動として正しいのはどれか

    転がり

  • 10

    以下の図はヒトの基本的運動面を示す。それぞれの運動面の名称を答えよ

    矢状面, 前額面, 水平面

  • 11

    胸鎖乳突筋の作⽤として正しいのはどれか

    ⽚側性収縮により頸椎は対側へ回旋する。

  • 12

    次の⽂章のうち誤っているのはどれか。2つ選べ

    外転運動の運動軸は垂直軸である。, 外旋運動の運動⾯は前額⾯である。

  • 13

    図の運動を行う時の筋活動として、正しい組み合わせはどれか

    右内腹斜筋-左外腹斜筋

  • 14

    図に⽰す右股関節の骨運動として正しいのはどれか。

    内旋

  • 15

    呼吸運動の吸気に関係する筋として正しいものはどれか

    横隔膜

  • 16

    正しい組み合わせはどれか。2つ選べ

    近位橈尺関節―⾞軸関節, ⺟指⼿根中⼿関節―鞍関節

  • 17

    呼吸時の胸郭の運動について正しいのはどれか。

    下位肋骨における回転軸は⽮状⾯に近い。

  • 18

    脊柱の側屈に関与する筋として誤っているのはどれか

    腹直筋

  • 19

    頸椎の特徴として正しいのはどれか

    環軸関節では回旋運動が大きく生じる。

  • 20

    図は第1~第3腰椎と周囲の靭帯を示している。脊柱伸展時に緊張する靭帯はどれか

    前縦靭帯