問題一覧
1
労働三法
労働基準法・労働組合法・労働関係調整法
2
男女雇用機会均等法には何の禁止条項が加えられているか
セクシュアル・ハラスメント
3
ワークシェアリングによってオランダは失業率が何%まで低下したか
14%
4
勤務時間をフルに勤務する働き方
フルタイム
5
労働三権
団結権・団体行動権・団体交渉権
6
労働組合の組織形態
職業別組合、一般組合、産業別組合
7
社会保障制度は何に4分されるか
社会保険、社会福祉、公的扶助、保険医療・公衆衛生
8
健康保険の医療費の負担額の割合
3割
9
基礎年金3つ
老齢基礎年金、障害基礎年金、遺族基礎年金
10
老齢基礎年金を受けられる条件
65歳以上、社会保険料を10年以上納めている
11
支給される厚生年金には、基礎年金に会社員時代の年収に応じた何が加算されるか
報酬比例額
12
日本年金機構の発足によって廃止されたもの
社会保険庁
13
高齢世帯を狙って、健康食品などを送りつけ、後日電話で代金の支払いを迫る詐欺
送りつけ商法
14
PL法の適用期間
製品出荷から10年、被害の発生から3年
15
特別警報6つ
大雨、暴風、波浪、高潮、大雪、暴風雪
16
教育基本法は何で構成されるか
教育の目的及び理念、教育の実施に関する基本、教育行政、法令の制定
17
幼稚園の教育内容を規定したもの
幼稚園教育要領
18
保育園の教育内容を規定したもの
保育所保育指針
19
全国学力調査の正式名称
全国学力・学習状況調査
20
理数系科目に芸術系の知識を融合させる学習スタイル
STEAM教育
21
PISAの調査対象3分野
読解力、数学的リテラシー、科学的リテラシー
22
高齢者の医療の確保に関する法律の対象
医療は75歳以上、保健事業は40歳以上
23
介護保険は国と地方自治体が何割負担するか
9割
24
医師の指導のもの、理学療法や作業療法などのリハビリをすること
デイケア
25
2018年の65歳以上の人口割合
約28%
26
2045年には65歳以上が何%になると見込まれているか
約37%
27
外科手術による性転換を望まない人
トランスジェンダー
28
子宮に着床前の受精卵を培養して作られる細胞
ES細胞
29
各市町村に設置された後期高齢者医療制度を運営する連合
後期高齢者医療広域連合
30
2003年に終了した解読作業
ゲノムプロジェクト
31
IPCCは何によって設立されたか
世界気象機関(WMO)、国連環境計画(UNEP)
32
ゼロミッションは1994年に何大学が初めて提唱したか
国連大学