問題一覧
1
遼河上流域で遊牧生活を営み、中国名で契丹と呼ばれていたモンゴル系の遊牧狩猟民は何か。
キタイ
2
高麗の建国者は誰か。
王建
3
タングート人国家を宋は何と呼んだか。
西夏
4
河西地方に進出し、1038年に国を建てたチベット系民族は何か。
タングート
5
高麗の都はどこか。
開城
6
1225年に建国され、元軍の侵攻を撃退する一方、中国の制度や科挙を導入した北部ベトナムの大越の王朝は何か。
陳朝
7
唐代の安南都護府を前身とし、大越(ダイベト)の李朝の時から都となった都市はどこか。
昇竜
8
936年、五代の後晋の建国を援助した代償としてキタイが獲得した、現在の北京・大同を中心とする地域は何か。
燕雲十六州
9
高麗で成立した、特権身分の官僚たちを何と呼んだか。
両班
10
北方民族と中国農耕民とを分けて統治した、キタイの統治体制を何と呼ぶか。
二重統治体制
11
二重統治体制で、農耕民を州県制で統治した官庁は何か。
南面官
12
二重統治体制で、遊牧民を部族制で統治した官庁は何か。
北面官
13
1038年に建国されたタングート人国家の国号は何か。
大夏
14
漢字とウイグル文字を母体に契丹人がつくった民族文字は何か。
契丹文字
15
高麗でつくられた、象眼技法にすぐれた陶磁器は何か。
高麗青磁
16
916年に東モンゴルにキタイが建てた国家が、947年から用いた中国王朝風の国号は何か。
遼
17
平安中期からの藤原氏の摂関時代に発達した、漢字を基にした仮名文字や日本的風物を主題とした大和絵、浄土教の流行を特徴とする日本風の貴族文化を何と呼ぶか。
国風文化
18
ベトナム初の長期王朝である李朝が1054年に定め、それ以降用いられたベトナムの国号は何か。
大越
19
漢字を母体につくられた、西夏の民族文字は何か。
西夏文字
20
世界で最初につくられたとされる高麗の印刷活字は何か。
金属活字
21
キタイの建国者で、その後、926年には渤海を滅ぼした人物は誰か。
耶律阿保機
22
西夏の建国者は誰か。
李元昊
23
918年に建てられ、936年に朝鮮半島を統一した国は何か。
高麗
24
宋代に、雲南地方に存在した国は何か。
大理
25
唐の衰退などを理由に、894年に菅原道真の建議によって派遣が停止された、日本の中国への使節団は何か。
遣唐使
26
高麗で刊行された木版印刷の仏教経典は何か。
高麗版大蔵経