暗記メーカー
ログイン
地理2
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 31 • 6/24/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    13

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    近い距離を頻繁に結び、航空交通よりも輸送量が多い交通の種類を答えよ。

    陸上交通

  • 2

    20世紀半ばから、鉄道に代わって自動車が陸上交通の主役となる何が進展したか、答えよ。また、カタカナでも答えよ。

    車社会化, モータリゼーション

  • 3

    これは何をしている写真か。 ( )の敷設作業

    海底ケーブル

  • 4

    これは何か。

    光ファイバーケーブル

  • 5

    データの通信には、高速かつ大容量の通信が可能な光ファイバーを用いた大陸間の何が利用されているか答えよ。

    海底ケーブル

  • 6

    情報通信技術(①)の進化によって、最近では、インターネットを利用して商品の購入やチケットの予約などを行う(②)が飛躍的に増加している。

    ICT, 電子商取引

  • 7

    情報通信技術を利用できる人とできない人で機会や収入などに差が生じることをなんというか。またカタカナでも答えよ。

    情報格差, デジタルデバイド

  • 8

    ヨーロッパなどでの習慣である、夏に長期休暇をとることをなんというか。

    バカンス

  • 9

    幻の鳥と呼ばれている、コスタリカに生息するこの鳥の名前を答えよ。

    ケツァール

  • 10

    最近では、都市の住民が豊かな自然に親しむ(①)や、自然の中で環境について学ぶ(②)など、新しい観光のスタイルが提案されている。

    グリーンツーリズム, エコツーリズム

  • 11

    この湖はチチカカ湖というが、どこの国にあるか答えよ。

    ペルー

  • 12

    地理的環境には、地形や気候などの(①)、言語、宗教や歴史的背景、産業の営みなどの(②)がある。

    自然環境, 社会環境

  • 13

    異文化間の摩擦や衝突を回避しつつ、人類の創造的な発展を維持していくために、自他の文化を相互に尊重し、何を図っていくことが重要になってきているか、答えよ。

    国際理解

  • 14

    地球表面の(①)割は海、(②)割は陸である。

    7, 3

  • 15

    陸地の大部分は何m以下か答えよ。

    1000

  • 16

    地球上の地形は、地球内部からの力である(①)と、太陽エネルギーを源にした(②)という二つの力が作用して作られる。

    内的営力, 外的営力

  • 17

    内的営力は地殻変動などによって地形を変化させる力であり、巨大な山脈などのような広範囲に及ぶ(①)をつくる。

    大地形

  • 18

    外的営力は気温変化や雨、河川などの作用によって地形を変化させる力であり、狭い範囲に作用するため、比較的規模の小さな(①)を作る。

    小地形

  • 19

    世界の大地形は、地震活動や地殻変動が活発で、巨大な山脈や活断層、火山などが分布する(①)と、それ以外の地震、火山活動が不活発な(②)で特徴が大きく異なる。

    変動帯, 安定地域

  • 20

    地球表面を覆っている厚さ100km程度の固い岩石でできたものは何か。

    プレート

  • 21

    地学現象をプレート運動に求める考えをなんというか答えよ。

    プレートテクトニクス

  • 22

    かつて存在した巨大大陸をなんというか。

    パンゲア

  • 23

    46億年前から5億4100万年前の先カンブリア時代は、(①)が形成され、5億4100万年前から2億5200万年前の古生代は(②)が形成された。

    鉄鉱床, 石炭層

  • 24

    大洋底にある長大な海底山脈のことをなんというか。

    海嶺

  • 25

    日本付近にあるプレートを四つ答えよ。

    フィリピン海プレート, 北アメリカプレート, ユーラシアプレート, 太平洋プレート

  • 26

    アメリカのカルフォルニア州にある、プレートのずれる境界上にみられるこの断層の名前を答えよ。

    サンアンドレアス断層

  • 27

    海底で地震が発生すると、何によって沿岸に災害をもたらすことがあるか。

    津波

  • 28

    熱水が噴き出すこれはなんというか。

    間欠泉

  • 29

    この写真は火山の多い(①)にある、(②)地熱発電所である。

    ニュージーランド, ワイラケイ

  • 30

    海底ケーブルは国際通信の何%を占めるか、答えよ。

    99

  • 31

    アフリカの年は何年か

    1960