問題一覧
1
シランカップリング剤の結合に関して なに基? 結合は?
あ
2
セルフエッチングプライマーに求められる作用はどれか2つ選べ。
スミヤー層の除去, 接着性レジンモノマーの歯質への浸透
3
一番永久ひずみが小さいのは?
付加型シリコーンゴム
4
付加型シリコーンゴムの印象材の主成分
ポリジメチルシロキサン
5
クリストバライト系埋没材の加熱膨張に最も寄与するのはどれか
シリカ
6
硬化熱処理によって弾性限が高くなるのはどれか
コバルトクロム合金ワイヤー
7
溶融合金の過熱が原因で生じるのはどれか2つ選べ
鋳肌荒れ, ブローホール
8
骨形成能 骨伝導能 骨誘導能それぞれ
あ
9
義歯床用アクリルレジンて正しいのはどれか2つ選べ
吸水性がある, 硬化時の収縮による内部応力が解放されて変形する
10
チタン製インプラント材料の表面処理はどれか4つ
陽極酸化, 酸エッチング, サンドブラスト, ハイドロキシアパタイトコーティング
11
破壊靭性が最も大きいのはどれか1つ選べ
ジルコニア
12
従来型グラスアイオノマーセメントの架橋に関与するのはどれか3つ選べ
カルシウムイオンCa2+, アルミニウムイオンAl3+, ストロンチウムイオンSr2+
13
レジン添加型グラスアイオノマーセメントの液部に含まれているのはどれか2つ選べ
HEMA, ポリアクリル酸
14
練和開始から30分程度で酸性から中性に近づく合着用セメントは?2つ選べ
グラスアイオノマーセメント, ポリカルボキシレートセメント
15
金属に使用する研磨剤
あ
16
コンポジットレジンの研磨材
あ
17
レジンの研磨剤
あ
18
セラミックスの研磨剤
浮石末、ダイヤモンド
19
石膏効果遅延剤
あ
20
チタン鋳造時の埋没材の注意点
あ
21
硫化防止(銀は硫化しやすい)金属
金じゃねえぞ!
22
ディギャッシグ時の酸化膜形成
あ
23
ワンステップ接着システムで溶媒として用いられるのすべて選べ
水, アセトン, エタノール
24
酸化亜鉛ユージノール練和時の結合様式
キレート結合
25
セメントで粉末成分同じ三兄弟は?
あ
26
セメントで液が同じ兄弟
あ
27
根管充填材の素材
あ
28
ガッタパーチャの組成
あ
29
酸化亜鉛ユージノールセメントの特徴
あ
30
リューサイトの役割
熱膨張係数の上昇 強度の向上
31
長石、石英、カオリン、フラックスの役割(陶材)
あ
32
義歯床用アクリルレジンの液の成分に含まれるものすべて選べ
ハイドロキノン, メチルメタクリレート, エチレングリコールジメタクリレート
33
加熱重合レジンの架橋剤
エチレングリコールジメタクリレート
34
融点が一番高いのは?
タイプ1金合金
35
歯質の被着面処理剤として使用されるのはどれか2つ選べ
リン酸, ポリアクリル酸
36
光重合型CRで光照射時によりフリーラジカルを生成するのはどれか2つ選べ
カンファーキノン, ジメチルアミノエチルメタクリレートDMAEMA
37
金銀パラジウムにおいて金とパラジウムの役割の違い
あ
38
シリコーンポイントに含まれる砥粒はどれか1つ選べ
炭化ケイ素
39
機能性モノマーが必ず持つものは?
メタクリロイル基