問題一覧
1
咳嗽は、うっ血性心不全の際にみられる症状である。
○
2
下腿浮腫は左心不全の症状である。
×
3
奇異呼吸は心不全に特徴的な呼吸である。
×
4
原発性肺高血圧症は右心不全の直接的原因である。
○
5
大動脈狭窄は左心不全の原因となる。
○
6
左心不全では左室拡張終期圧が上昇する。
○
7
右心不全の兆候として肺水腫がある。
×
8
心不全とは心疾患による循環不全をさす。
×
9
右心不全の兆候として起座呼吸がある。
×
10
頸動脈雑音は、うっ血性心不全の際にみられる症状である。
×
11
右心不全では体循環系のうっ血が著明になる。
○
12
心不全の分類としてNYHA分類がある。
○
13
ショックの発症初期に徐脈がみられるのは、重症熱傷である。
×
14
安静時心拍数の増加は心不全の徴候である。
○
15
うっ血性心不全では徐脈がみられる。
×
16
尿量の減少はショックの初期症状である。
○
17
心拍数の増加はショックの初期症状である。
○
18
大動脈弁狭窄は左心不全の原因となる。
○
19
うっ血性心不全では起坐呼吸がみられる。
○
20
呼吸数減少はショックの初期症状である。
×
21
ショックの発症初期に徐脈がみられるのは敗血症である。
×
22
高血圧は右心不全の直接的原因である。
×
23
大動脈弁閉鎖不全症は右心不全の直接的原因である。
×
24
鼻翼呼吸は心不全に特徴的な呼吸である。
×
25
起坐呼吸は左心不全の症状である。
○
26
肥大型心筋症は右心不全の直接的原因である。
×
27
右心不全では末梢血管の虚脱が著明となる。
×
28
右心不全によって急性肺水腫を生じる。
×
29
陥没呼吸は心不全に特徴的な呼吸である。
×
30
運動時息切れの増悪は心不全の徴候である。
○
31
心タンポナーデは右心不全の原因となる。
○
32
うっ血性心不全では胸部エックス線像で心陰影の拡大がみられる。
○
33
肺高血圧症は右心不全の原因となる。
○
34
起座呼吸は心不全に特徴的な呼吸である。
○
35
僧帽弁閉鎖不全症は右心不全の直接的原因である。
×
36
うっ血性心不全では尿量減少がみられる。
○
37
動脈圧低下はショックの初期症状である。
○
38
右心不全の症候としてチアノーゼがある。
×
39
右心不全の兆候として肝脾腫がある。
○
40
心胸郭比40%は、うっ血性心不全の際にみられる症状である。
×
41
右心不全の兆候として下腿浮腫がある。
○
42
ショックの発症初期に徐脈がみられるのは血管迷走神経反射である。
○
43
冷汗の出現はショックの初期症状である。
○
44
初期の体重減少は、うっ血性心不全の際にみられる症状である。
×
45
下顎呼吸は心不全に特徴的な呼吸である。
×
46
夜間尿の減少は心不全の徴候である。
×
47
湿性ラ音の聴取は心不全の徴候である。
○
48
両下肢の浮腫は心不全の徴候である。
○
49
体重の減少は心不全の徴候である。
×
50
肝脾腫は左心不全の症状である。
×
51
左心不全では左室拡張終期圧が上昇する。
○
52
頸静脈怒張は左心不全の症状である。
×
53
うっ血性心不全では息切れがみられる。
○
54
皮膚紅潮は、うっ血性心不全の際にみられる症状である。
×
55
ショックの発症初期に徐脈がみられるのは、アナフィラキシー反応である。
×
56
高血圧は左心不全の症状である。
×
57
ショックの発症初期に徐脈がみられるのは大量出血である。
×