暗記メーカー
ログイン
現代文単語 小説
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 40 • 5/23/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    相手の話に調子を合わせて頷く

    相づちを打つ

  • 2

    買い求める。購入する。 罪滅ぼしをする。償う。

    あがなう

  • 3

    つとめ励む。

    いそしむ

  • 4

    一つのことに心をとらわれて、他がおろそかになる。

    かまける

  • 5

    まったくとり合わずはねつけること。簡単に相手を負かすこと。

    一蹴

  • 6

    とぼける。大きなことを言う。

    うそぶく

  • 7

    息をつまらせるように泣くこと。

    嗚咽

  • 8

    人のためのように見せかけて、実は自分の利益をはかること。

    おためごかし

  • 9

    追い立てる。走らせる。しいてある動きをとらせる。

    駆る

  • 10

    喜んで嬉しいと思う心。

    歓心

  • 11

    先に行動をする越すことで、相手を抑制し自らを有利にする。

    機先を制する

  • 12

    相手を責めて問いただすこと。

    詰問

  • 13

    一風変わったことをして見せびらかす。

    奇を衒う

  • 14

    人の気に入るように調子を合わせること。機嫌を取ること。

    迎合

  • 15

    きちんと設ける。整える。

    しつらえる

  • 16

    気ままにぶらぶら歩くこと。

    逍遥

  • 17

    反省を促す。注意する。

    たしなめる

  • 18

    その場の状況にそぐわない調子はずれの言動を突然とること。

    頓狂

  • 19

    人が群れ集まる。

    たむろする

  • 20

    ばかげた言葉。ふざけた行い。

    たわごと

  • 21

    冷やかして妨げる。

    茶々を入れる

  • 22

    意表を突いて驚き慌てさせる。

    一泡吹かせる

  • 23

    その場をうまく取り繕う。仲立ちをする。

    とりなす

  • 24

    実現を目指してあれこれ計画すること。

    画策

  • 25

    損失や犯した罪などに見合う埋め合わせをする。

    償う

  • 26

    その場や組織から追い払うこと。

    放逐

  • 27

    慎重に構えることなく、気軽にやるさま。

    無造作

  • 28

    心の中の考えを隠さずに打ち明けること。

    披瀝

  • 29

    頭を左右に振って、不承知や否定の意を示す。

    かぶりを振る

  • 30

    誤りを説き破り、真理を明らかにすること。

    喝破

  • 31

    久しぶりの挨拶をすること。

    久闊を叙する

  • 32

    穴を開ける。気づきにくい真実や微妙な部分を暴く。

    うがつ

  • 33

    相手からの攻撃や非難に対して、わずかであっても反撃する。

    一矢を報いる

  • 34

    双方が理屈を言い張ってはてしなく続く議論。

    水掛け論

  • 35

    物事に邪魔を入れる。親しい仲を裂く。

    水を差す

  • 36

    何かやろうと勢い込んだ気持ちをくじかれる。

    気勢を削がれる

  • 37

    うんざりするはど長く待つ。

    待ちあぐむ

  • 38

    かわいがり大切にする。

    いつくしむ

  • 39

    負け惜しみや自分勝手な出まかせを言うこと。

    減らず口

  • 40

    犯した罪を償うこと。

    贖罪