問題一覧
1
月の運行に基づいた歴
太陰暦
2
イスラームのために作られた暦法
ヒジュラ暦
3
イスラームを始めた人物
ムハンマド
4
文明が生まれるのに必要なもの
文字
5
特定の民族だけ信仰
民族宗教
6
普遍的な宗教
世界宗教
7
一神教の例
キリスト教
8
メソポタミア文明の文字
楔形文字
9
メソポタミア文明の暦法
太陰暦
10
エジプト文明の文字
象形文字
11
エジプト文明の暦法
太陽暦
12
オリエント文明の政治
神権政治
13
オリエント文明の影響を受けて誕生した文明
ギリシア文明
14
アテネの政治
直接民主政
15
心理の絶対性を解いた人物
ソクラテス
16
エラトステネスの考え
地球の外周と計測
17
アリスタルコスの考え
地球の自転と公転
18
地中海の周辺全てを支配した大帝国
ローマ帝国
19
ヨーロッパの源流の文化
ギリシア文化
20
ヨーロッパ人たちが自分たちの船で世界に進出を始めたじだい
大航海時代
21
大航海時代ではどこの国が先行したか
ポルトガル
22
商業の中心は地中海からどこになったか
大西洋
23
アメリカ銀が大量流入したことにより物価が上昇し、( )に打撃
封建領主
24
ヨーロッパで商工業の発展がしたのは東西どっちか
西
25
ヨーロッパで穀物など輸出したのは東西どっちか
東
26
古代ギリシア、ローマ文化を模範とし、自由で人間らしい生き方を求める文化運動
ルネサンス
27
コペルニクス、ガリレイが唱えた説
地動説
28
信仰のあり方とカトリック教会の制度に対する改革運動
宗教改革
29
宗教改革の主な人物
カルヴァン
30
カルヴァンの予定説はどのような人達に広がったか
商工業者
31
予定説が商工業者に広まった理由
蓄財が認められていたから
32
カトリック教会に対抗した新しい勢力
プロテスタント
33
内外からの勢力から干渉されずに政治を行う権限のこと
主権
34
各国がお互いに主権を承認し合って競合する国際関係
主権国家体制
35
強力な国王統治体制
絶対王政
36
国王は権力強化のために( )ととのえる
官僚制
37
国内の商工業保護、貿易振興
重商主義政策
38
列強は原料、市場を求め何を奪い合うか
植民地
39
イギリスの産業革命( )の機械化を中心に進行
綿工業
40
市場向けの穀物増産を目的としたもの
第2次囲い込み