問題一覧
1
宙ぶらりん(浦和明けの星2016)
①空中にぶら下がっているようす ②ものごとがどちらともきまらず、中途半端な状態であるようす。
2
新奇(吉祥女子2018)
新しくて、変わっている様子
3
レスポンス(浦和明けの星2016)
反応。応答。
4
棟梁(吉祥女子2018)
大工の親方
5
失笑(開智2021)
こらえきれずに笑う(他人のみっともない言動に)
6
ジンクス(土特16)
ある事柄と他の事柄の間に因縁めいた対応関係があると信じられること
7
かしましい(6月マンスリー)
やかましい。さわがしい。
8
無秩序(浦和明けの星2016)
秩序がみだれて、でたらめなこと
9
悠然(ゆうぜん)(夏期1)
ゆったりとおちついている様子
10
決死(夏期1)
命も惜しくないと思い込むこと。命がけ。
11
あにはからんや(夏期1)
意外なことに
12
警しょうを鳴らす(土特16)
1️⃣社会に対する警告2️⃣危険を知らせる鐘(かね)
13
忖度(そんたく)する(夏期1)
1 ひとの気持ちをおしはかること 2 相手が希望していると思われることを言われる前に行うこと
14
蔑む(浦和明けの星2016)
劣っているとみてばかにする
15
路傍(広尾中2016)
道ばた
16
舞踏(浦和明けの星2016)
舞い踊ること
17
難色を示す(栄東2021)
提案に対して承知しない態度をとること
18
ほとぼりが冷める(開智2021)
世の中の関心が落ち着く
19
とどこおる(開智2021)
支障があって、先に進まない
20
心外(浦和明けの星2015)
相手のふるまいや、ものごとの結果が思いがけなくて残念に思うようす。
21
遅々(浦和明けの星2015)
ものごとがはかどらない様子
22
火急(夏期1)
たいそう急ぐようす
23
念頭(浦和明けの星2016)
心。考え。胸の内。
24
ざっくばらん(開智2021)
物事をかくさないで、すっかりさらけだす様子
25
いざなう(開智2021)
さそって連れて出る
26
おこがましい(6月マンスリー)
出すぎている。出しゃばる。
27
ツール(土特16)
1️⃣道具2️⃣設計された小さなプログラム
28
軽蔑(浦和明けの星2016)
人を軽く見てばかにすること
29
頭脳明晰(浦和明けの星2015)
非常に頭が良く、考える力がすぐれていること
30
ねめつける(浦和明けの星2015)
にらみつける
31
腹式呼吸(浦和明けの星2016)
腹をふくらませたり、ちぢませたりする呼吸
32
間遠(浦和明けの星2016)
へだたりがあり遠く感じられるようす
33
アドバイザー(浦和明けの星2016)
助言をしてくれる人
34
痛快(土特16)
気持ちがすかっとするような、非常に愉快な様子
35
慚愧の念(吉祥女子2018)
たいへんはずかしく思うこと
36
欠如(土特16)
〔必要なものが〕欠けていること
37
つつましい(6月マンスリー)
えんりょ深く、上品で物静かである
38
模倣(夏期1)
すでにあるものを真似ること
39
おざなり(開智2021)
その場かぎりのまにあわせ(にするようす)
40
いきどおり(開智2021)
怒っている。腹を立てている。
41
繁茂(浦和明けの星2015)
草や木がさかんに茂ること。おいしげること。
42
虚をつく(浦和明けの星2015)
ゆだんをしていることをつくこと
43
メカニズム(広尾中2016)
しくみ。からくり。
44
匠(吉祥女子2018)
①木でものをつくる職人 ②ある分野で秀でている人。
45
経師屋(吉祥女子2018)
書画の表装や、ふすま張り、びょうぶ張りなどの仕事をする人
46
補完(浦和明けの星2016)
欠けたところ、ふじゅうぶんなところをおぎない、完全なものにすること
47
しおらしい(6月マンスリー)
おとなしく、ひかえめで、いじらしい
48
咽喉いんこう(浦和明けの星2016)
のど。咽頭と喉頭の総称。
49
七面倒(広尾中2016)
ひどくめんどうなようす
50
淡々(浦和明けの星2016)
①あっさりしてしつこくないようす ②ものごとにこだわりのないようす
51
さしあたり(広尾中2016)
いまのところ。さしあたって。
52
抑揚(浦和明けの星2016)
①イントネーション ②上げ下げ
53
特異(広尾中2016)
①とくに普通のものと違うようす ②なみはずれてすぐれているようふ
54
あさましい(6月マンスリー)
1️⃣あきれてしまうほど、なさけない。 2️⃣ひどくみじめなようす。
55
根ざす(吉祥女子2018)
①もとづく。原因がある。 ②植物の根がしっかり張る
56
緊迫(浦和明けの星2016)
情勢がひどく、さしせまって、今にも事が起こりそうなこと。
57
侮辱(浦和明けの星2016)
相手をばかにして、はじをかかせること
58
アマチュア(吉祥女子2018)
職業としてではなく、好きでものごとをしている人。
59
礼賛らいさん(吉祥女子2018)
①素晴らしい、偉大であるなどと感じて、ほめたたえること ②仏をおがみ、その徳を讃えること
60
嘆く(広尾中2016)
悲しみやいきどおりの気持ちをことばや声などにあらわす
61
留意 (栄東2021)
心に留める。気をつける。
62
既製品(吉祥女子2018)
(注文を受けて作るのではなく)前もって作ってある品
63
がんらい(元来)(夏期1)
もともと はじめから
64
踵を返す(浦和明けの星2016)
あとへ引き返す