暗記メーカー
ログイン
歴史
  • 山田吏凌

  • 問題数 83 • 9/25/2024

    記憶度

    完璧

    12

    覚えた

    31

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    公議世論の尊重など天皇が公卿などを率いる形で出されたものをなんというか?

    五箇条の誓文

  • 2

    新政府が民衆統制のためにキリスト教などの5つの高札が出されたがこれをなんというか?

    五榜の掲示

  • 3

    天皇一代につき元号は一つであるという明治からの制度をなんというか?

    一世一元の制

  • 4

    官制改革として1868年に出され、太政官への権力集中や三権分立などを何というか?

    政体書

  • 5

    藩主が形式的に領地と人民を天皇に返還したことを何というか

    版籍奉還

  • 6

    藩制を廃し、府や県を設置したがこれを何というか?

    廃藩置県

  • 7

    廃藩置県を断行するため集められた薩長土3藩からなる兵を何というか

    御親兵

  • 8

    太政官三院制で立法機関となったのは何か?

    左院

  • 9

    版籍奉還により、旧藩主は改めて地方長官に任命されたが、その地方長官名は何か

    知藩事

  • 10

    政府の要職は薩長土肥で占められていたが、この状況の政府を表した言葉は何か

    藩閥政府

  • 11

    四民平等の制度により、公家・大名に与えられた呼称は何か

    華族

  • 12

    えた・非人を平民扱いすることを定めたものは何か?

    解放令

  • 13

    血税一揆の原因となった兵を宣言したものは何か

    徴兵告諭

  • 14

    徴兵告諭に基づき、満20歳以上の男性を3年軍役に服させる法令が出たがこれを何というか

    徴兵令

  • 15

    帯刀を禁止した法令は何というか?

    廃刀令

  • 16

    政府が家禄、賞典禄の支給を打ち切ったが、これを一般に何というか

    秩禄処分

  • 17

    秩禄処分の際、公債証書が与えられたがこれを何というか 金

    金禄公債証書

  • 18

    一時金を手にした士族がなれない商売に手を出し、多くが失敗していったがこれを言い表した言葉は何か

    士族の商法

  • 19

    地租改正条例が出されたときの地租は地価の何%だったか?

    3%

  • 20

    地価の決め方や地租率に不満をもった農民が起こしたことは何か

    地租改正反対一揆

  • 21

    円・浅・による新貨幣制度を確立するための条例を何といったか 新

    新貨条例

  • 22

    国立銀行条例の公布に尽力した人物と言えばだれか

    渋沢栄一

  • 23

    3工部省が設立した日本初の鉄道はどこからどこを結んだか

    新橋・横浜

  • 24

    1871年に発足した郵便制度を建議した人物は誰か?

    前島密

  • 25

    群馬に設立された生糸の官営模範工場は何か?

    富岡製糸場

  • 26

    明治時代からの生活文化の西洋化を何というか

    文明開化

  • 27

    全国の神社から仏像・仏画など仏教色を取り除くよう定めたものは何か

    神仏分離令

  • 28

    神仏習合が禁止されたため、全国的に寺院や仏像を破壊する風潮がおこったがこれを何というか

    廃仏毀釈

  • 29

    明治政府が仰告白した長崎のキリシタンを弾圧した事件を何というか

    浦上教徒弾圧事件

  • 30

    1872年に制定されたフランス式の教育制度を何というか?

    学制

  • 31

    1875年に日本と朝鮮の間で起こった武力衝突事件のことを何と言うか?

    江華島事件

  • 32

    日本が有利な条件で朝鮮と結んだ条約を何というか

    日朝修好条規

  • 33

    征韓論戦をきっかけに5人の参議が辞職した政変を何というか?

    明治六年の政変

  • 34

    琉球漂流民殺害事件をめぐる日清間の対立から日本側が行った武力行使を何というか

    台湾出兵

  • 35

    879年、武力を背景に琉球藩を廃し、沖縄県を設置したが何というか?

    琉球処分

  • 36

    日本政府は琉球を日本にするにあたり、琉球国王を球藩主としたが、この藩主は誰

    尚泰

  • 37

    1875年にロシアと結ばれた条約で国境を確定した条約は何か?

    樺太千島交換条約

  • 38

    1874年におきた江藤新平を中心とした土族反乱を何というか?

    佐賀の乱

  • 39

    廃刀への反発から熊本で起こった土族の反乱を何という

    神風連の乱

  • 40

    1877年に起きた最大最後の土族反乱を何というか?

    西南戦争

  • 41

    板垣退助らが国会の開設を要求する意見書を政府に提出したがこの意見書を何というか?

    民撰議院設立建白書

  • 42

    1875年に政府の大久保利通と、木戸孝允・板垣退助が政府に復帰することになった会議を何と言うか

    大阪会議

  • 43

    1875年の大阪会議の結果、立憲政治を約束するために発布されたのは何か?

    漸次立憲政体樹立の詔

  • 44

    漸次立憲政体樹立の詔で新設された最高裁判所としての機関を何という

    大審院

  • 45

    愛国社が再興され国会開設に向け、組織されたものを何というか?

    国会期成同盟

  • 46

    「東洋大日本国国憲按」を作成したのは誰か

    植木枝盛

  • 47

    1881年に結成されたが板垣退助が結成した政党は何か?

    自由党

  • 48

    福地源一郎が結成した主権在君を掲げた政党は何か?

    立憲帝政党

  • 49

    旧自由党員と農民1万人が武装蜂した事件を何というか

    秩父事件

  • 50

    後象二郎、星亭を中心に国会開設に備えるため、民権派の結集を訴えた運動を何という

    大同団結運動

  • 51

    三大事件建白運動で掲げられた3つの目標は何か

    地租軽減、言論集会の自由、外交失策の回復

  • 52

    各国務大臣は天皇をどうするための役職だとされたか

    輔弼

  • 53

    帝国議会は二院制であったが、来議院ともう一つは何か

    貴族院

  • 54

    来議院議員選挙法で選挙権を手にしたのはどういった人たちであったか

    満25歳以上の男性で直接国税15円以上の納付者

  • 55

    政府の政策は政党の意向によって左右されてはならないという立場を何というか

    超然主義

  • 56

    帝国議会の第1~第6議会を総称して何というか

    初期議会

  • 57

    第1議会が開かれたときの首相は誰か

    山県有朋

  • 58

    ナポレオンの出身地である地中海に浮かぶ島を何というか

    コルシカ島

  • 59

    第一次イタリア遠征後にフランスがロンバルディアなど獲得した条約を何というか?

    カンポ=フォルミオの和約

  • 60

    ナポレオンのエジプト遠征の際、イギリス艦隊を率いた人物は誰か

    ネルソン

  • 61

    ナポレオンのエジプト遠征時発見された、ヒエログリフの解読に用いられたものは何か

    ロゼッタ・ストーン

  • 62

    ナポレオンが軍を動員してクーデタを行ったがこれを何というか?

    ブリュメール18日のクーデタ

  • 63

    統領政府でナポレオンは何という役職についたか?

    第一統領

  • 64

    アルプス越えを行ってオーストリア軍を撃破した戦いを何というか?

    第二次イタリア遠征

  • 65

    ナポレオンが教皇との関係を修復した出来事を何というか

    コンコルダート

  • 66

    ピット内閣が倒れたことで成立したイギリスとフランスの協定を何というか?

    アミアンの和約

  • 67

    私有財産の絶対性などを盛りこんだナポレオン期の法と言えば何か

    ナポレオン法典

  • 68

    ナポレオンが皇帝になることで成立した政治体制を何というか

    第一帝政

  • 69

    ナポレオンの戴冠式はどこで行われたか

    ノートルダム大聖堂

  • 70

    ナポレオンがイギリス上陸を断念することになるフランス対イギリスの海戦を何というか?

    トラファルガーの海戦

  • 71

    トラファルガーの海戦の戦いのあとにフランス軍がオーストリア・ロシア連合軍を撃破した戦いを何というか?

    アウステルリッツの戦い

  • 72

    フランスがプロイセンに対抗するためにつくった軍事同盟を何というか?

    ライン同盟

  • 73

    アウステルリッツの三帝会戦の時のロシア皇帝は誰か

    アレクサンドル一世

  • 74

    ナポレオン軍がロシア・プロイセン軍に大勝した戦いを何というか?

    イエナの戦い

  • 75

    イエナの戦いの講和条約を何というか

    ティルジット条約

  • 76

    ティルジット条約後エルベ川以西にできた国は何というか?

    ウエストファリア王国

  • 77

    イギリスとの貿易、交通の禁止させた法を何というか?

    大陸封鎖令

  • 78

    ナポレオンは皇帝となってから二度目の結婚をするが相手のハプスブルク家の女性は誰か?

    マリ=ルイーズ

  • 79

    スペインではジョゼフが国王になったことへの反発から反乱がおこったが、これを何というか?

    スペイン半島戦争

  • 80

    諸国民戦争ともよばれたフランスがオーストリアなどの連合軍に敗北した戦いを何というか?

    ライプツィヒの戦い

  • 81

    ライプツィヒの戦いの後、ナポレオンは退位しどこに配流されたか?

    エルバ島

  • 82

    エルバ島を脱出したナポレオンがイギリス・プロイセン連合軍に敗れた戦いを何というか?

    ワーテルローの戦い

  • 83

    百日天下後、ナポレオンはどこに配流されたか?

    セントヘレナ島