問題一覧
1
無機材料はどれか
石膏
2
石膏の硬化膨張が大きくなる要因はどれか。
長い練和時間
3
石膏の硬化時間が遅延するのはどれか。
2%ホウ砂水溶液での練和
4
石膏の硬化時間が延長するのはどれか。
1%ホウ砂水溶液
5
石膏の硬化促進剤はどれか。
塩化ナトリウム
6
石膏硬化膨張の要因となるのはどれか。
針状結晶の析出
7
ビカー針で測定する石膏の性質はどれか。
硬化時間
8
石膏で正しいのはどれか。2つ選べ。
印象材としても使用される, 針状結晶を形成し硬化する
9
石膏の硬化時間が短縮するのはどれか。
2%食塩水での練和
10
歯科材料間の接着に必要なのはどれ
ぬれ性
11
Bの材料がAの材料より大きいのはどれか。
靭性
12
Aが最も大きい値を示す性質はどれか。
比例減
13
弾性係数が最も大きいのはどれか
①
14
③は何か。
耐力
15
界面破壊はどれか。
②
16
図で示した鋳造欠陥はどれか。
引け巣
17
ブローホールの原因はどれか。2つ選べ。
合金の長時間融解, 融解時のオーバーヒート
18
金銀パラジウム合金の添加元素でブローホール形成の原因となるのはどれか。 2つ選べ。
銀, パラジウム
19
金銀パラジウム合金の添加元素でガス吸収しやすいのはどれか。
パラジウム
20
図で示した鋳造欠陥はどれか。2つ選べ。
なめられ
21
図で示した鋳造欠陥はどれか。
突起
22
矢印で示した鋳造欠陥の防止策はどれか。2つ選べ。
埋没材の真空練和, ワックスパターンへの表面活性剤の使用
23
埋没材の注入時、バイブレータをかけるのを忘れた。発生する可能性のある鋳造欠陥はどれか。
突 起
24
矢印で示した鋳造欠陥はどれか。
鋳バリ
25
急いでいたので鋳型を急加熱してしまった。発生する可能性のある鋳造欠陥はどれか。
鋳バリ
26
急いでいたので埋没材が十分に硬化していないのに加熱してしまった。発生する可能性のある鋳造欠陥はどれか。
鋳バリ
27
矢印で示した鋳造欠陥はどれか。
鋳バリ
28
鋳型の取り扱中に誤って床に落とした。発生する可能性のある鋳造欠陥はどれか。 2つ選べ。
鋳バリ, 鋳損じ
29
合金のオーバーヒートよって起こる鋳造欠陥はどれか。2つ選べ。
鋳肌あれ, ブローホール
30
合金と埋没材の反応および鋳型内面の荒れによって起こる鋳造欠陥はどれか。
鋳肌あれ
31
鋳型の埋没材の状態が関係する鋳造欠陥はどれか。
鋳肌あれ
32
ろう材の所要性質で正しいのはどれか。2つ選べ。
ぬれが良い。, 母材の強度と近い。
33
金銀パラジウム合金のろう付けに使用するはどれか。
金銀パラジウムろう、
34
ろう付けにおける特徴で正しいのはどれか。
ろう付け後の急冷は避ける。
35
ろう付け時に補助的に使用するのはどれか。
スティッキーワックス
36
歯科におけるホウ砂の役割はどれか。全て選べ。
ろう付けのフラックス、, 陶材の焼成温度の低下, アルジネート印象材の硬化剤, 石膏系印象材の硬化時間調整
37
加熱重合レジンで正しいのはどれか。
重合開始剤は BPO である。
38
加熱重合レジンで正しいのはどれか。
重合開始剤は過酸化ベンゾイルである。
39
加熱重合型義歯床用レジンで正しいのはどれか。
付加重合でも硬化する。
40
加熱重合型義歯床用レジンで正しいのはどれか。
重合時の急加熱は内部気泡の一因となる。
41
義歯床用レジンの気泡について正しいのはどれか。
十分に加圧するとできにくい。
42
機械研磨に用いる工具で最も硬いのはどれか。
ダイヤモンドポイント
43
研磨材でシリコーンポイントに含まれている砥粒はどれか。
アランダム
44
カーボランダムポイントの主成分はどれか。
炭化ケイ素
45
使用されている砥粒はどれか。
カーボランダム
46
使用されている砥粒はどれか。
ガーネット
47
研磨時の摩擦熱による変形に注意が必要なのはどれか。
レジン床義歯
48
研磨効率で正しいのはどれか。
研磨剤の形が不規則なほど効率が良い。
49
成分に石膏を含むのはどれか。
アルジネート
50
ハイドロコロイド印象材はどれか。
アルジネート
51
概形印象材はどれか。
アルジネート
52
不可逆性のハイドロコロイド印象材はどれか。
アルジネート
53
硬化体に水分を含む印象材はどれか。2つ選べ。
寒天, アルジネート
54
硬化体に全く水を含まない印象材はどれか。2つ選べ。
シリコーンゴム, モデリングコンパウンド
55
寸法安定性が最も優れるのはどれか。
付加型シリコーンゴム印象材, 寒天印象材
56
石膏の表面荒れを起こす可能性のあるのはどれか。2つ選べ。
寒天印象材, アルジネート印象材