暗記メーカー
ログイン
地理期末
  • れお

  • 問題数 61 • 6/30/2024

    記憶度

    完璧

    9

    覚えた

    22

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    1922年に誕生したソ連の正式名称は?

    ソビエト社会主義共和国連邦

  • 2

    国家による「計画経済」、医療・教育は無償、食料の安定供給・安価な提供、生活保障生活面における「平等」の実現を目指す。 しかし、その問題点は?

    労働意欲の低下、非効率な運営

  • 3

    市場経済の導入

    利潤を増やす

  • 4

    ウクライナの民族的状況は?

    東部はロシア人の割合が高い

  • 5

    ロシアの農業生産物の特徴は?

    寒いところで穀物を作る。南で小麦、ひまわり

  • 6

    ソ連時代は農業の集団化。なんのために?

    合理的(能率をあげる)

  • 7

    ロシア国内にはどのような鉱山資源があるのか

    原油、天然ガス、プラチナ、金、銅、ダイヤモンド

  • 8

    ロシアの原油、天然ガスの輸出先第1位を答えよ

    中国、ドイツ

  • 9

    日本とアメリカの関係において、貿易輸出・輸入品目の第1位をそれぞれ答えよ

    自動車 日本 ⇄ アメリカ 一般機械

  • 10

    アメリカの言語

    英語

  • 11

    アメリカの首都

    ワシントン

  • 12

    アメリカの通貨

    ドル

  • 13

    カナダの言語

    英語・フランス語

  • 14

    カナダの首都

    オタワ

  • 15

    アメリカに住んでいた先住民は?

    ネイティブ・アメリカン

  • 16

    最初にアメリカに入った人々

    ワスプ(WASP)

  • 17

    アメリカへの移民の推移について確認してみよう

    1820年-1945年 ヨーロッパ 1945年{南アメリカ アジア

  • 18

    教科書は何を「合理的」と判断しているのか

    広大機械化

  • 19

    アメリカでは農産物は何ビジネス?

    アグリ

  • 20

    アグリビジネスを支配するのは?

    穀物メジャー

  • 21

    ビジネスとして展開される農業であるから、より多くの収穫を目指す

    化学肥料品種改良、遺伝子組み換え

  • 22

    大量に生産する目的は利潤。その利潤を得るためには政治さえ動かす

    アメリカは日本に農産物を輸出するため日本の関税を下げさせた

  • 23

    20世紀半ばからアメリカの工業が衰退した原因は?

    ヨーロッパや日本が強くなった

  • 24

    伝統的な工業地帯が衰退した結果現在この地域はなんと呼ばれているか

    スノーベルト(フロストベルト)

  • 25

    1994年のNAFTAによって、どんな変化が起こったか

    アメリカの工場がメキシコに移転 さらにアメリカの工場潰れる。産業の空洞化

  • 26

    アメリカで「誕生」した新しい工業とはなにか

    ICT産業 シリコンバレー

  • 27

    研究開発への投資額の推移で読み取れることとは何か

    1980年 政府🟰企業 2016年企業が増加

  • 28

    ヒスパニック系の人々が多く住んでいるのは?また彼らの宗教は?

    カリフォルニア、テキサスなど南西部、カトリック

  • 29

    アフリカの系の人々が集中して住んでいるのは?また彼らの宗教は?

    南部、プロテスタント

  • 30

    キリスト教徒の間で問題となっているテーマはどんなこと?

    LGBTQ、中絶、ES細胞など

  • 31

    1950年代からのアフリカ系の人々・黒人の権利獲得運動をなんて呼ぶか

    公民権運動

  • 32

    アメリカの国際主義

    世界の警察官

  • 33

    ニューヨークにある株式取引の中心地はどこか

    ウォール街

  • 34

    アメリカ・メジャーリーグの外国人選手はどこの国出身者が多いか

    ドミニカ

  • 35

    アメリカ発のSNSを確認せよ

    Facebook、YouTube

  • 36

    世界の三大基軸通貨は?

    ドル、ユーロ、円

  • 37

    貿易収支と、サービス収支の違いは?また、貿易収支・サービス収支の黒字国1位・赤字国1位は?

    物の輸出と輸入の差 貿易黒字「中国」貿易赤字「アメリカ」サービス黒字「アメリカ」サービス赤字「中国」 サービス取引の支払額と受取額の差

  • 38

    日本とブラジルの関係において、貿易輸出・輸入品目の第1位は?

    日本⇒ブラジル 輸出(一般機械) 輸入(鉄鉱石)

  • 39

    ラテンアメリカを支配したヨーロッパ国とは? また、ラテンアメリカのキリスト教の宗派とは

    スペイン、ポルトガル

  • 40

    ブラジルの言語は?

    ポルトガル語

  • 41

    ブラジルの首都は?

    ブラジリア

  • 42

    ブラジルの通貨は?

    レアル

  • 43

    ラテンアメリカはなぜラテンというのか

    植民したスペイン人がラテン人だから

  • 44

    ブラジルを植民地とした国はどこか

    ポルトガル

  • 45

    アフリカから黒人が奴隷として運ばれた中で、数が1番多い国はどこか? また、奴隷はどんな労働をさせられたのか

    ブラジル、プランテーション

  • 46

    多様な文化とはどのような文化が具体的にあるか

    カーニバル(ブラジル・リオ)

  • 47

    バナナと言えば?

    エクアドル

  • 48

    コーヒーと言えば?

    ブラジル

  • 49

    砂糖と言えば?

    キューバ

  • 50

    ヨーロッパから持ち込まれた農業の「形式」とは

    大土地所有制、プランテーション

  • 51

    急増する南アメリカの大豆輸出の理由は?

    日本がアメリカ以外の地から大豆を購入したかった

  • 52

    多様な農業3箇所

    アルゼンチン:小麦、アンデス:伝統農業、熱帯林:焼畑

  • 53

    フェアトレードを説明せよ

    貧しい生産者に適切な金額を払い支援する

  • 54

    ケネディはどこの人か

    アイルランド

  • 55

    ジローラモ、ナタリーポートマン、アーノルドはどこの人か?

    イタリア

  • 56

    シュワルズネッカーはどこの人か

    東ヨーロッパ

  • 57

    経済活動とは

    人間が自然にはたらきかけ、ものを生産する

  • 58

    生産の目的は?

    消費

  • 59

    食べ物が生育するために必要なものは何か

    太陽、水

  • 60

    商品経済における生産の目的とは何か

    交換⇒お金を増やす

  • 61

    フィードロックとはなにか

    牛をトウモロコシで育てる施設