暗記メーカー
ログイン
言語
  • 森美香

  • 問題数 41 • 5/15/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    15

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    婉曲

    遠回し

  • 2

    星霜

    歳月

  • 3

    相剋

    互いに争うこと

  • 4

    呵責

    責めて苦しめること

  • 5

    軋轢

    不和

  • 6

    嚆矢

    ものごとのはじめ

  • 7

    推して知るべし

    自明のことである

  • 8

    おざなり

    その場しのぎの間に合わせ

  • 9

    小田原評定

    話し合いが長引いて決まらないこと

  • 10

    病膏肓に入る(やまいこうこう)

    抜け出せないほど深入りすること

  • 11

    塞翁が馬(さいおう)

    人間の禍福は予測できないものだということ

  • 12

    白眉(はくび)

    多くの人の中でもっとも傑出していること

  • 13

    言質

    後で証拠になる言葉

  • 14

    温厚篤実

    人柄が穏やかで、情にあついこと

  • 15

    齟齬

    食い違い

  • 16

    払底

    すっかりなくなってしまうこと

  • 17

    邂逅(かいこう)

    巡り合うこと

  • 18

    出色

    他よりも特に優れていること

  • 19

    迂遠

    まわりくどくて、実際の役に立たないこと

  • 20

    空理空論

    実際にかけ離れていて、役に立たないこと

  • 21

    有為転変

    この世のものは常に変化して、とどまるところがないということ

  • 22

    才気煥発

    優れた才知の働きが、盛んにあらわれること

  • 23

    牛飲馬食

    大いに飲んだり、食べたりすること

  • 24

    示唆

    それとなく気づかせること

  • 25

    八面六臂

    1人で何人分もの活躍をすること

  • 26

    老少不定

    人間の生命は予測がしづらく、歳をとっているかいないかは関係ないこと

  • 27

    耳が早い

    世間の噂などを、聞きつけるのが早いこと

  • 28

    寄らば大樹の蔭

    頼るなら、勢力のある人を頼った方がいいということ

  • 29

    横車を押す

    無理を通すこと

  • 30

    おとがいをたたく

    悪口を言うこと

  • 31

    虻蜂取らず

    同時に複数のものを得ようとして、うまくいかないこと

  • 32

    昔取った杵柄(きねづか)

    過去に習得した技能

  • 33

    果報は寝て待て

    待てば海路の日和あり

  • 34

    医者の不養生

    紺屋の白ばかま

  • 35

    呉越同舟

    日頃仲の悪い者同士が、協力し合うこと

  • 36

    禍福はあざなえる縄のごとし

    幸不幸は表裏をなしていて、予測できないということ

  • 37

    胡蝶の夢

    現実と夢の境が曖昧で、区別ができないこと

  • 38

    ほぞをかむ

    後悔する

  • 39

    石に漱ぎ(くちすすぎ)流れに枕す

    無理にこじつけて言い逃れること

  • 40

    人口に膾炙する(かいしゃ)

    もてはやされて、広く知れ渡ること

  • 41

    金科玉条(きんかぎょくじょう)

    最も大事な決まりや法律