問題一覧
1
映画『ローマの休日』で新聞記者を演じたグレゴリー・ペックがカフェで飲んだものは?
アイスコーヒー
2
「ブルーマウンテン」はどこの国で育つコーヒー?
ジャマイカ
3
赤道を挟んで南北緯25度のコーヒー栽培地帯を何と呼ぶ?
コーヒーベルト
4
SCAJ公式のカッピングシートに「無い」チェック項目は?
苦さの質
5
UCCが運営するコーヒーを学べる機関の名前は?
UCCコーヒーアカデミー
6
世界で最もコーヒー生産量の多い国は?
ブラジル
7
コーヒーの実は、真っ赤に熟す様子から何と呼ばれる?
コーヒーチェリー
8
18世紀頃、ヨーロッパの貴婦人はどんなマナーでコーヒーを飲んでいた?
カップからソーサー(受け皿)に移し替えて飲んでいた
9
次の香りを表現する言葉のうち「豆を挽いた香り」を表しているのは?
フレグランス
10
エスプレッソを抽出する職人を何と呼ぶ?
バリスタ
11
レインフォレスト・アライアンスのマークにデザインされている生き物は?
アカメアマガエル
12
コーヒー発見伝説で、コーヒーの実を食べて興奮していたとされる動物は?
ヤギ
13
「エスプレッソ」の名前の語源は?
急行
14
1899年にインスタントコーヒーを発明したのはどこの国の人?
日本
15
世界初の缶コーヒー「UCCミルクコーヒー」の缶の色の並びは、上から?
茶・白・赤
16
空気の圧力で淹れる「エアロプレス」を開発したのはどんな企業?
アウトドアスポーツ器具のメーカー
17
バレルエイジドコーヒーは、コーヒー豆をどのように処理しているでしょうか?
ウイスキーやワインの樽で熟成させる
18
コーヒーの花は何色?
白色
19
『国際コーヒーの日』は何月何日?
10月1日
20
コーヒー豆を保存する際、より好ましいとされている方法はどれでしょうか?
豆のまま冷凍する
21
おいしいコーヒーを淹れられるようになるには?
おいしくしようと思いながら淹れる , 淹れ方を工夫してみる, 人に飲んでもらって感想を聞く
22
コーヒー豆のパッケージに生産国や農園名、標高が記されているのはなぜでしょう?
風味や品質の目安とするため
23
コーヒーの抽出方法「浸漬法」で淹れる器具は?
フレンチプレス
24
「ブルボン ポワントゥ」が栽培されている「レユニオン島」はどこの国?
フランス
25
トルコではコーヒーを飲んだ後の粉であることをします。それはなんでしょう?
占い
26
エスプレッソを淹れる時、ホルダーに詰めた粉を均一にならす作業を何と言う?
レベリング
27
各国で開催されているコーヒーの品評会「COE」は何の略?
カップ・オブ・エクセレンス
28
「カフェマキアート」の「マキアート」ってどんな意味?
染みのついた
29
日本で最初の喫茶店が登場した街は?
東京
30
トルコで使われるひしゃく型の抽出器具「イブリック」のまたの名は?
ジャズべ
31
コーヒーが産地から出荷されるとき、どんな植物で作った袋で運ばれるでしょう?
麻
32
エッグコーヒーが有名なのはどこの国でしょうか?
ベトナム
33
ドリップコーヒーについて、正しいのはどれでしょう?
同じ豆、同じレシピでも淹れる人によって違う味になる
34
「カフェ・オ・レ」発祥の国はどこ?
フランス
35
コーヒーの実に1粒しか入っていない豆のことを何と呼ぶ?
ピーベリー