問題一覧
1
て
肩関節外転時に、三角筋よりもわずかに優先して収縮する。
2
こ
①橈骨頭 ②茎状突起
3
4
①半腱様筋②大腿二頭筋③半膜様筋
4
ろ
茎状突起
5
ん
内果
6
8
Q‐アングル
7
正しいものを選べ
足関節を取り巻く筋群は、内反を制動する腓骨筋群と、外反を制動する前脛骨筋・後脛骨筋などがあり、バランスが取れるようになっている
8
る
球関節
9
は
①大胸筋 ②外腹斜筋 ③内腹斜筋
10
す
棘上筋
11
そ
橈骨粗面
12
い
体節同士が近づき、そのなす角度が小さくなる運動
13
き
①小結節 ②大結節 ③結節間溝
14
み
寛骨臼
15
せ
上腕骨大結節
16
や
①大転子 ②大腿骨頚 ③小転子
17
ふ
左内腹斜筋・右外腹斜筋
18
り
①関節上結節 ②烏口突起
19
あ
①心筋②骨格筋
20
9
大内転筋
21
ま
①寛骨 ②坐骨
22
え
二関節筋
23
へ
上・下関節突起
24
5
後脛骨筋
25
ゆ
①外側顆 ②内側顆 ③脛骨粗面
26
3
前脛骨筋
27
し
①肩甲下筋 ②上腕二頭筋
28
6
半月には全体的に血液供給がみられる
29
う
球関節
30
く
⑥上腕骨小頭 ⑦上腕骨滑車
31
な
①棘突起 ②横突起 ③肋骨突起
32
ね
乳頭突起
33
ち
③肩峰 ④大結節
34
も
椎間関節とは椎間円板のことである
35
7
半腱様筋・縫工筋・薄筋
36
つ
肩鎖関節
37
め
後結節
38
に
環椎
39
の
上関節突起と下関節突起の関節面が椎間関節を構成している
40
よ
⑥内果 ⑦外果
41
お
種子骨
42
け
①滑車切痕 ②鈎状突起 ③茎状突起
43
ぬ
椎間円板の周囲は髄核で、中心部には線維輪がある
44
か
①上角 ②棘上窩 ③肩甲棘
45
ひ
①僧帽筋 ②広背筋 ③菱形筋
46
ら
歯突起
47
1
上前腸骨棘
48
た
①月状骨 ②有鈎骨 ③基節骨
49
れ
①三角筋 ②上腕三頭筋 ③棘下筋
50
わ
関節上結節
51
2
①大臀筋②中臀筋
52
む
恥骨結合
53
と
橈骨粗面
54
さ
①三角筋 ②上腕三頭筋 ③棘下筋
55
ほ
上腕骨小結節稜