暗記メーカー
ログイン
  • ぴょん

  • 問題数 29 • 5/12/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    12

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    粒子の大きさの違いを利用し,ろ紙などを用いて混合物を分離する操作

    ろ過

  • 2

    温度による溶解度の差によって結晶が析出すること

    再結晶

  • 3

    沸点の差を利用して液体を含む混合物を加熱・沸騰させ生じた蒸気を冷却して分離・精製する操作

    蒸留

  • 4

    沸点の異なる2種類以上の液体を含む混合物を蒸留によって分離する操作

    分留

  • 5

    個体が液体を経ずに気体に変化すること

    昇華

  • 6

    昇華しやすい物質が含まれる時、加熱などでその物質のみを期待にして再び個体に戻すことで物質を分離する操作

    昇華法

  • 7

    溶媒への溶けやすさは物質ごとに異なるので,この差を利用して特定の物質を適切な溶媒にと貸出して分離する方法

    抽出

  • 8

    成分によってろ紙への吸着力か異なり,移動速度に差が生じるという現象を利用して物質を分離する操作のこと

    クロマトグラフィー

  • 9

    2種類以上の元素からなり,2種類以上の物質に分解できる純物質のこと

    化合物

  • 10

    1種類の元素からなりそれ以上別の物質に分解できない物質のこと

    単体

  • 11

    炭素Cの同素体3つ

    ダイヤモンド,黒鉛,フラーレン

  • 12

    酸素Oの同素体2つ

    酸素,オゾン

  • 13

    硫黄Sの同素体3つ

    単斜硫黄,斜方硫黄,ゴム状硫黄

  • 14

    リンPの同素体2つ

    赤リン,黄リン

  • 15

    火薬が燃焼する時にその元素特有の色を示すとこ

    炎色反応

  • 16

    期待や液体中でほかの構成粒子が自然にちらばっていく現象

    拡散

  • 17

    物質を構成する粒子が耐えずに不規則な運動をしていること

    熱運動

  • 18

    気体から液体への変化

    凝縮

  • 19

    液体から個体への変化

    凝固

  • 20

    原子の中の大部分は非常に小さな電子だけが存在する○○が占めている

    空間

  • 21

    質量数は何と何の数を足したものか

    陽子と中性子

  • 22

    原子番号は何と何の数に等しいか

    陽子と電子

  • 23

    原子番号が同じで中性子の数が異なる(質量数も)原子を互いになんというか

    同位体

  • 24

    同位体の別名

    アイソトープ

  • 25

    原子核が放射線を放つ性質のこと

    放射能

  • 26

    放射能を持つ物質をなんというか

    放射性物質

  • 27

    放射能を持つ同位体もなんというか

    放射性同位体

  • 28

    放射性同位体の別名

    ラジオアイソトープ

  • 29

    放射性同位体の改変が進行し,もとの原子数の2分の1まで減る時間のこと

    半減期