問題一覧
1
人類が出現してから文字を発明して記録を残すようになるまでの時代のことをなんというか
先史時代
2
人類の定義として大きなことを三つあげよ
直立二足歩行, 道具・火・言語の使用, 文化の形成
3
実在したとされる人類の種類を4種類順番に答えよ
猿人, 原人, 旧人, 新人
4
猿人の中でも有名な種類を答えよ
アウストラロピテクス
5
原人の中でも有名な種類を2つ答えよ
ジャワ原人, 北京原人
6
旧人の中でも有名な種類を答えよ
ネアンデルタール人
7
新人の中でも有名な種類を2つ答えよ
ホモ=サピエンス, クロマニヨン人
8
人類が火を使用し始めたとされるのは、○人の時代
原人
9
新人の時代によく見られた幻視芸術はなにか。また多く見られる場所を2つ答えよ
洞穴絵画, スペインのアルタミラ, 南フランスのラスコー
10
人類が地球上の食物連鎖のピラミッドから抜け出した要因として大きな1つを答えよ
農耕・牧畜
11
今からおよそ1万年前に、農耕・牧畜に用いられた道具の代表例を2つ答えよ
磨製石器, 土器
12
地球誕生は今からおよそ何年前か
46億年前
13
雨水だけに依存した農業をなんというか
乾地農法
14
雨水に加え、用水路や溜池など人工的に水を得て行う農業をなんというか
灌漑農業
15
文明の発展の4大要素を答えよ
都市(の発生), 階級(の形成), 金属器(の使用), 文字(の使用)
16
人間の外見的な分類をなんというか
人種
17
人間の内見的な分類をなんというか
民族
18
紀元前3000年ごろ地中海で成立した文明は何か
エーゲ文明
19
エーゲ文明を大きく2つに分けると、なに文明となに文明か
クレタ文明, ミケーネ文明
20
海洋的で平和的な文化で栄えた、エーゲ文明に分類される文明をなんというか
クレタ文明
21
戦闘的で多くの小王国からなる、エーゲ文明に分類される文明は何か
ミケーネ文明
22
紀元前1500〜紀元前1401年ごろ、小アジア(現:○○)に栄えていた王国は何か
現:トルコ, トロイア王国
23
トロイア王国とトロイア戦争をした文明はなにか
ミケーネ文明
24
エーゲ文明は別名○○文明と呼ばれており、他にも○○が用いられていた記録がある
青銅器, 線文字
25
ミケーネ文明が滅びた理由は、なんと呼ばれる民族の侵入を受けたからとされる
海の民
26
都市国家の別名は何か
ポリス
27
小高い丘にできた都市国家をなんというか
アクロポリス
28
アルファベットを作ったとされる民族の名前は何か
フェニキア人
29
ギリシャ人は自らを〇〇と呼び、異民族を〇〇と言って区別した
ヘレネス, バルバロイ
30
ポリス内の共通行事で、戦争などの可否をアポロン神に頼ることをなんというか
デルフォイの神託
31
ポリス内の共通行事で、4年に1度、ポリス代表が神々に競技を披露することをなんというか
オリンピア競技会
32
ポリス社会の身分構成として、〇〇と△△に分られる。また〇〇はさらに2つに分られる。全て答えよ
〇:市民, 貴族, 平民, △:奴隷
33
アテネのアクロポリスにある施設はなにか
パルテノン神殿
34
アクロポリスの麓に広がる〇〇という場所は、なにに用いられているか
アゴラ, 市民の集会場所
35
ギリシア文明がポリスの上に築かれたことから、〇〇は「〇〇」という言葉を残した
アリストテレス, 人間はポリス的動物である。
36
ギリシアの代表的なポリスを2つ答えよ
アテネ, スパルタ
37
アテネのポリスでは〇〇が発達していた結果、〇〇も発達した
奴隷制度, 民主政(治)
38
奴隷制度が発達するとなぜ民主政治が発達するのか
奴隷が働くため市民は時間とお金がある→学問をするようになる→政治参加が進む
39
スパルタのポリスでは〇〇が先住民を征服した結果、〇〇も発達した
ドーリア人, 軍国主義
40
スパルタのポリスの身分構成として、支配層は〇〇、中間層は〇〇、被支配層は〇〇と呼ばれる。
スパルタ市民, ペリオイコイ(ドーリア人だが、市民よりはお金がなく参政権はない), ヘイロータイ(征服された非ドーリア人、奴隷として農地を耕作する)
41
アテネ民主政の成立の流れを答えよ
貨幣経済、商工業が発達し武器が安価に, 重装歩兵(市民)が戦争に参加, 政治にも参加させろ
42
アルコン(代表政治家)として貴族と平民の調停者として行なった改革はなにか
ソロンの改革
43
ソロンの改革の内容を2つ答えよ
財産政治(血統ではなく金、重装歩兵たちにだけ参政権を), 債務奴隷の禁止(今までの負債を帳消し、負債を背負った平民を奴隷にすることを禁止)
44
ソロンの改革後、〇〇が〇〇という独裁体制をとった
ペイシストラトス, 僭主政治
45
ペイシストラトスが行った政策の中でも、とくに貧民の救済ではなにをしたか
オリーブの種の貸し付け
46
僭主政治の後、デモスを単位として10部族制をとった紀元前508年の改革はなにか
クレイステネスの改革
47
デモスを基盤とする民主制のことをなんというか
デモクラシー
48
国を血縁的または地縁的に分割した土地のことをなんというか
デモス
49
デモクラシーの体制を整え、僭主出現防止のために胸片追放の制度を使った改革をなんというか
クレイステネスの改革
50
僭主が再び現れないようにクレイステネスの改革で作られた制度は何か
胸片追放
51
ペルシア帝国の支配下にあり、不満がたまったギリシア人植民都市が起こした反乱で、後のペルシア戦争のきっかけとなった出来事はなにか
イオニアの反乱
52
ペルシア戦争は第何次まであるか
4
53
第2次ペルシア戦争において重装歩兵部隊が活躍した陸の戦いは何か
マラトンの戦い
54
第3次ペルシア戦争においてアテネ海軍の〇〇が活躍した海の戦いをなんというか
サラミスの海戦, 三段櫂船
55
ペルシア戦争はどことどこの対立か
ペルシア, ギリシア
56
アテネを主体として、ペルシアの再来襲に備える、アテネとスパルタの軍事同盟はなにか
デロス同盟
57
ペルシア戦争でアテネ民主制が大きく進んだ。それはなぜか
大量の無産市民が、サラミスの海戦で三段櫂船の漕ぎ手として活躍したことで、政治参加を求めたから。
58
アテネ民主制を完成させたのは誰か
ペリクレス
59
アテネ民主制の特徴として、〇〇を最高決議機関とし、〇歳以上の成年〇〇が〇〇参加する〇〇制である。
民会, 18, 男性市民, 直接, 直接民主制
60
アテネ民主制の民会では役職は〇〇で決め、軍事の最高職である〇〇は〇〇で決める
抽選(市民の中から), 将軍, 民会の選挙
61
デロス同盟に対して不満を持ったスパルタが、ペルシア帝国とある同盟を結んで戦争になる。同盟と戦争の名前を答えよ
ペロポネソス同盟, ペロポネソス戦争
62
アテネ民主制を完成させたペリクレスの死去により、アテネの政治は〇〇が主体の〇〇政治となった
デマゴーゴス, 衆愚政治
63
ペロポネソス戦争はどちらが勝利したか
スパルタ、ペルシア帝国側
64
アテネで衆愚政治の状態から、民主制を維持し、勢力を回復させたポリスをなんと言うか。またそれに尽力した人々をなんと言うか
テーベ, 神聖隊
65
ポリス間の対立が長期化したことで、土地を失った市民が没落して、最終的にどうなったか
ポリス民主制の衰退
66
ポリス民主制が衰退した後、ギリシアに台頭したのはどこか
マケドニア
67
マケドニアは誰の力で軍事力を強めたか。長期的視点で国を発展させるため、減税などを行なった人物を答えよ
フィリッポス2世
68
マケドニアのフィリッポス2世の子どもでペルシア帝国を討つため〇〇などを行った人物は誰か
アレクサンドロス大王, 東方遠征
69
異なる文化圏2つ以上を支配する国をなんと呼ぶか
帝国
70
アレクサンドロス大王の家庭教師で、万学の祖と呼ばれる人物は誰か
アリストテレス
71
紀元前330年、アレクサンドロス大王によって〇〇が〇〇した。
ペルシア帝国, 滅亡
72
アレクサンドロス大王は、その後も多数の地域、文化圏を従えて、〇〇を成立させた。
世界帝国
73
アレクサンドロス大王の後継者たちのことをなんと言うか
ディアドコイ
74
ヘレニズム3国を答えよ
アンティゴノス朝マケドニア, セレウコス朝シリア, プトレマイオス朝エジプト
75
ヘレニズム世界の中心都市として発展した、プトレマイオス朝エジプトの都の名前は何か
アレクサンドリア
76
ヘレニズム3国が台頭していた時代のことをなんと言うか、またそれは約何年間か
ヘレニズム時代, 約300年間
77
ギリシアの宗教は〇〇を信仰する〇〇である
オリンポス12神, 多神教
78
ギリシア哲学に影響を与えた人物またはその総称を順番に5つ答えよ
ピタゴラス(イオニア自然哲学), ソフィスト(職業的教師、❌人名), ソクラテス, プラトン, アリストテレス
79
イオニア自然哲学の代表的人物のピタゴラスは、万物の根源は〇であると問いた
数
80
ソフィストの代表者、プロタゴラスは〇〇と説いた
人間は万物の尺度である
81
ソフィストらの思想、考え方として正しいものを選べ
相対的真理
82
ソクラテスの思想、考え方として正しいものを選べ
絶対的真理
83
ソクラテスは〇〇と説いた
無知の知
84
プラトンは経験的事物を越えた〇〇の存在を説いた
イデア