記憶度
3問
7問
0問
0問
0問
アカウント登録して、解答結果を保存しよう
問題一覧
1
ツツガムシ病は4類感染症である。
T
2
性器クラミジアは5類の全数把握である。
F
3
地域医療支援病院は病床400床↑である必要がある。
F
4
コレラは5類感染症である。
F
5
MERSは4類感染症である。
F
6
麻疹は4類感染症である。
F
7
健康日本21(第2次)は1995年に始まった。
F
8
B肝は5類、定点把握である。
F
9
RSウイルスは5類定点把握疾患である。
T
10
小児慢性特定疾病医療費助成制度(小慢)は、対象疾患を持つ児童の医療費の自己負担を全額補助する。
F
11
AIDSは4類である。
F
12
マールブルグ熱は1類感染症である。
T
13
トータル・ヘルス・プロモーション THPの対象は全国民である。
F
14
社会復帰の支援は3次予防である。
T
15
助産師の守秘義務は刑法に規定される。
T
16
看護師の守秘義務は保健師助産師看護師法で規定される。
T
17
universal health coverage UHCは、全ての人が適切な医療サービスに必要な時にリーズナブルな金額でアクセスできる状態である。
T
18
医師の守秘義務は医師法に規定されている。
F
19
鳥インフルエンザ H7N9は2類感染症である。
T
20
疾患の早期発見は1次予防である。
F