暗記メーカー
ログイン
神経系(講義3~6) 人体機IV
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 31 • 7/11/2023

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    13

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    伸張反射の構成要素はどれか?2つ選べ

    筋紡錘, 運動神経

  • 2

    錐体路で正しいのはどれか?a.大脳の運動皮質に始まる b.大脳の基底核を経由する c.脊髄の感覚細胞に連絡する d.大多数は延髄で交差する

    a,d

  • 3

    瞳孔が縮小するのはどれか?

    輻輳反射

  • 4

    レム睡眠で正しいのはどれか?

    骨格筋は弛緩する

  • 5

    レム睡眠について正しいのはどれか?

    骨格筋は弛緩する

  • 6

    普通の呼びかけで容易に開眼する場合、ジャパン・コーマ・スクール(JSC)による評価はどれか?

    Ⅱ-10

  • 7

    ジャパン・コーマ・スクール(JSC)のⅢ(3桁)で表現される意識レベルはどれか?

    刺激しても覚醒しない状態

  • 8

    ノンレム睡眠中の状態で正しいのはどれか?

    大脳皮質の活動が低下している

  • 9

    死の三徴候に含まれるのはどれか?

    対光反射の消失

  • 10

    死の三徴候に含まれるのはどれか?

    呼吸の停止

  • 11

    脊髄で正しいのはどれか?

    脊柱管内にある

  • 12

    頭部CTを下に示す。出血部位について正しいのはどれか?

    硬膜外腔

  • 13

    「両眼を強く閉じてください」というと図のような表情になった。異常のある神経はどれか?

    顔面神経

  • 14

    脳神経とその機能の組み合わせで正しいのはどれか?

    舌下神経-舌の運動

  • 15

    閉眼に関する神経はどれか?

    顔面神経

  • 16

    運動神経の刺激の伝達経路を図に示す。ギラン・バレー症候群で主に障害される部位はどれか?

  • 17

    小脳失調でみられるのはどれか?

    姿勢保持が困難になる

  • 18

    神経伝達物質と効果器の組み合わせで正しいのはどれか?

    アドレナリン-血管

  • 19

    嚥下に関わる脳神経はどれか?

    迷走神経

  • 20

    頭部CTを示す。論理的思考を制御する領域はどれか?

    A

  • 21

    統合失調症の幻覚や妄想に最も関係する神経伝達物質はどれか?

    ドパミン

  • 22

    副交感神経を含む脳神経はどれか?2つ選べ

    動眼神経, 迷走神経

  • 23

    運動性言語中枢はどれか?

    Broca野

  • 24

    体温調節中枢があるのはどれか?

    視床下部

  • 25

    臓器の移植に関する法律における脳死の判定基準で正しいのはどれか?

    脳幹反射の消失

  • 26

    三叉神経を求心路として起こるのはどれか?

    瞬目反射

  • 27

    神経伝達物質はどれか?

    アセチルコリン

  • 28

    アセチルコリンで収縮するのはどれか?2つ選べ

    排尿筋, 腓腹筋

  • 29

    交感神経の作用はどれか?2つ選べ

    散瞳, 精神性発汗

  • 30

    三叉神経の機能はどれか?

    顔面の知覚

  • 31

    副交感神経を含む脳神経はどれか?2つ選べ

    動眼神経, 迷走神経