問題一覧
1
ハードウェアの5大装置を選べ。
制御装置, 演算装置, 記憶装置, 出力装置, 入力装置
2
CPUは何の略か答えよ。
中央処理装置
3
CPUは何と何で構成されているのか答えよ
制御装置, 演算装置
4
機械語とは何か答えよ。
0か1かの組み合わせからなる命令のこと
5
クロス周波数とは何か答えよ。
1回の命令語でどれだけ何を送るか(1秒間にどのくらいか)
6
主記憶装置で正しい文章を選べ。
一時的に格納する記憶装置である, 半導体メモリで構成される
7
半導体メモリの2つを選べ。
RAM, ROM
8
RAMで、電源を切ると内容が消えることを何と言うか。
揮発性
9
ROMで、電源を切っても内容が保持されることを何と言うのか。
不揮発性
10
RAMの種類SRAMとは何か。
書き換え可能のこと
11
フラッシュメモリは何と何の両方を兼ね備えているのか答えよ
RAM, ROM
12
RAMの種類であるDRAMで正しい文章はどれか答えよ
情報を記憶するダイナミックなRAM
13
ROMの3つの種類を答えよ。
PROM, EPROM, EEPROM
14
EPROMのEとPは何のEとPなのか答えよ
Erasable Programmable
15
EEPROMとは何か答えよ
通常より高い電圧をかけることにより、内容を消去できる
16
EPROMの正しい文章を答えよ。
紫外線を照射することによって内容を消去できる, 繰り返し内容を書き換えることができる
17
命令サイクルの正しい説明を答えよ。
頭の回転の速さ, コンピュータのスピードを決める, 演算などの結果をメモリに書き戻すことができる
18
プログラム内蔵方式の正しい説明を答えよ。
プログラムや処理するデータなど、読み書きの速い主記憶装置の中に置く, 高速にプログラムを実行する方法
19
ハードディスクは何と何が一体化したものか。
メディア, ドライブ
20
補助記憶装置の説明として正しい説明を答えよ
メディアに情報を書き込んだり読み出したりする装置のこと
21
英文字とカタカナを表す1バイト(8bit)のコードで、ASCIIを拡張して、ASCIIでは使われていない先頭のビットが1になる値にカタカナを割り当てたものは何か。
ANK(JIS X 0201)
22
ASCII(半角英数字)と、ひらがな、カタカナや漢字などの日本語の文字を混在させて表現するための文字コードであるものは何か。
JISコード
23
7bitで十分な英文の文字コードセットとは何か。
ASCII(American Standard Code for Information Interchange )
24
1バイトのANK文字(ASCIIや半角カタカナ)と2バイトの日本語の文字を、エスケープシーケンスを使わずに混在できるようにしたものは何か
Shift_JISコード