問題一覧
1
概念データモデルを作成する工程をなんと呼ぶか。
データベースの概念設計
2
エンティティとリレーションシップを使って表す概念を何モデルと呼ぶか
E-Rモデル
3
オブジェクト指向の標準化団体で認定された統一モデリング言語をなんと呼ぶか
UML
4
実装するデータベースを意識して論理データモデルを作成する工程をなんと呼ぶか
データベースの論理設計
5
テーベルのタプル(レコード)を一意に特定する項目をなんと呼ぶか
主キー
6
複数の項目からなる主キーをなんと呼ぶか
複合キー
7
その属性にNULLが設定されていることを許可しない制約をなんと呼ぶか
非NULL制約
8
その属性に重複した値が設定されることを許可しない制約をなんと呼ぶか
一意性制約
9
別のテーブルに存在するタプル(レコード)を特定するためにそのテーブルの主キーを参照する項目をなんと呼ぶか
外部キー
10
無駄のないテーブルを設計するために論理設計で行うことはなにか
データの正規化
11
ある属性が決まれば、他の属性が一意に決まる性質のことをなんと呼ぶか
関数従属性
12
主キーが複合キーの時、主キーの一部にのみ従属している状態をなんと呼ぶか
部分関数従属
13
主キー以外の項目に従属している状態をなんと呼ぶか
推移関数従属
14
全ての項目が主キーだけに従属している状態をなんと呼ぶか
完全関数従属
15
アクセス効率を向上させるための検索キーをなんと呼ぶか
インデックス
16
選べ
ウ
17
a〜dに当てはまる言葉は
a.学籍番号と選択科目, b.学籍番号, c.選択科目, d.学科コード
18
データベースを管理するソフトウェアをなんと呼ぶか(日本語)
データベース管理システム
19
データベースを管理するソフトウェアをなんと呼ぶか(アルファベット4文字)
DBMS
20
3層スキーマのうち、データベース全体の論理的な構造や名称は何スキーマか。
概念スキーマ
21
3層スキーマのうち、利用者から見たデータベースの定義は何スキーマか
外部スキーマ
22
3層スキーマのうち、データベースの物理的な構造の定義は何スキーマか
内部スキーマ
23
データベース操作言語(関係データベースの場合)をアルファベット3文字でなんと呼ぶか
SQL
24
SQLの種類のうち、データ定義言語をアルファベット3文字でなんと呼ぶか
DDL
25
SQLの種類のうち、データ操作言語をアルファベット3文字でなんと呼ぶか
DML
26
SQLの種類のうちデータ記憶/記述言語をアルファベット4文字でなんと呼ぶか
DSDL
27
1つのデータベースを複数のプログラムが更新し合い、データ不整合が発生することをなんと呼ぶか
二重更新
28
データベースの二重更新を防ぐための制御をなんと呼ぶか
排他制御
29
排他制御の代表的な方式で、参照対象のデータベースにカギをかけることを何方式と呼ぶか
ロック方式
30
複数のプログラムがお互いに相手のロックが解除されるのを待ち続ける状態をなんと呼ぶか
デッドロック
31
データベース障害回復に必要なファイルを2つ記載せよ
バックアップファイル、ジャーナルファイル
32
トランザクションが終了した際に行われる更新の確定処理をなんと呼ぶか
コミット
33
バックアップファイルで復元した後、ログファイルの内容でさらに更新をかける障害回避方法
ロールフォワード
34
まだコミットされていない更新処理を取り消し、元に戻すのいる障害回復方法
ロールバック
35
ロックをかけた利用者以外にもデータベースの読み取りは許すと言うロック方式
共有ロック
36
ロックをかけた利用者以外には、そのデータベースの読み取りも許さないと言うロック方式
専有ロック
37
利用者がそのデータベースにどのような処理ができるか権限を設定することをなんの設定と呼ぶか
アクセス権の設定
38
一定時間ごとまたは一定処理量ごとに設けられたログ整理のタイミングのことをなんと呼ぶか
チェックポイント
39
データベースの再始動方法のうち、電源を切らないソフトウェアリセットなど、メモリの状態などを保持したままで再始動する方式を何方式と呼ぶか
ウォームスタート方式
40
関連データベースを利用するためのデータベースの言語(アルファベット3文字)
SQL
41
データベースの定義に使うSRL文を何文と呼ぶか
CREATE DETABASE文
42
テーブルの定義に使うSQLを何文と呼ぶか
CREATE TABLE文
43
そのテーブルにおいてこの列が主キーであると宣言することを何制約と呼ぶか(日本語)
主キー制約
44
そのテーブルにおいてこの列が主キーであると宣言することを何制約と呼ぶか(英語)
PRIMARY KEY
45
そのテーブルにおいてこの列が外部キーであると宣言することを何制約と呼ぶか(日本語)
参照制約
46
そのテーブルにおいてこの列が外部キーであると宣言することを何制約と呼ぶか(英語)
FOREIGN KEY
47
実現地としてNULLを許可しないと宣言することを何制約と呼ぶか(日本語)
非NULL制約
48
実現地としてNULLを許可しないと宣言することを何制約と呼ぶか(英語)
NOT NULL
49
同一テーブル内で実現地の重複を許可しないと宣言することを何制約と呼ぶか(日本語)
一意性制約
50
同一テーブル内で実現地の重複を許可しないと宣言することを何制約と呼ぶか(英語)
UNIQUE
51
実現地の値の範囲など、条件を指定することを何制約と呼ぶか(日本語)
検査制約
52
実現地の値の範囲など、条件を指定することを何制約と呼ぶか(英語)
CHECK
53
実在するテーブル情報を使い、仮想的に設定するテーブルのことをなんと呼ぶか(カタカナ)
ビュー
54
ビューは日本語でなんと呼ばれているか2つ記載せよ
仮想表、導出表
55
テーブルは日本語で何と呼ばれているか2つ記載せよ
実表、基底表
56
ビューの定義に使うSQLを何文と呼ぶか
CREATE VIEW文
57
アクセス権の定義に使うSQLを何文と呼ぶか
GRANT文
58
アクセス権の定義を取り消す際に使うSQLを何文と呼ぶか
REVOKE文
59
タプル(レコード)単位でのデータ格納に使うSQLを何文と呼ぶか
INSERT文