問題一覧
1
国債の利子
利子所得
2
地方債の利子
利子所得
3
社債の利子
利子所得
4
利付社債の利子
利子所得
5
普通預金の利子
利子所得
6
定期預金の利子
利子所得
7
郵便貯金の利子
利子所得
8
合同運用信託の収益の分配
利子所得
9
金銭信託の収益の利子
利子所得
10
貸付信託の収益の利子
利子所得
11
公社債投資信託の収益の分配
利子所得
12
公募公社債等運用投資信託の収益の分配
利子所得
13
障害者等に該当しない人が所有する国債について受け取った利息
利子所得
14
障害者等に該当しない人が受けた定額預金の利子
利子所得
15
障害者等に該当しない人が受けた公社債投資信託の収益の分配
利子所得
16
法人から受ける剰余金の配当
配当所得
17
法人から受ける利益の配当
配当所得
18
所有する株式について受け取った配当金
配当所得
19
出資に対する剰余金の分配
配当所得
20
信用金庫からの出資に対して受けた剰余金の分配
配当所得
21
消費生活協同組合への出資に対して受けた剰余金の分配
配当所得
22
農業協同組合への出資に対する剰余金の分配
配当所得
23
生命保険会社からの基金利息
配当所得
24
公社債投資信託及び公募公社債等運用投資信託以外の投資信託の収益の分配
配当所得
25
土地の貸付けによる収入
不動産所得
26
土地の貸付けによる地代収入
不動産所得
27
建物の貸付けによる家賃収入
不動産所得
28
貸家の貸付けによる家賃収入
不動産所得
29
アパートの貸付けに係る賃貸料収入
不動産所得
30
住宅の貸付けによる収入
不動産所得
31
不動産の上に存する権利の貸付けによる収入
不動産所得
32
船舶の貸付けによる収入
不動産所得
33
航空機の貸付けに係る収入
不動産所得
34
アパート経営者がアパート貸付け時に受け取った礼金
不動産所得
35
貸店舗貸付け時に受け取った権利金
不動産所得
36
保管責任のない駐車場の貸付けによる収入
不動産所得
37
物品販売業から生じた所得
事業所得
38
物品販売業者が物品を販売したことにより得た収入
事業所得
39
製造業者の製品販売収入
事業所得
40
農家が農作物を売却した収入
事業所得
41
自由職業人(例・プロ野球の選手・医師・併優等)の事業から生ずる収入 ・プロ野球選手が受け取る報酬
事業所得
42
プロゴルファーがゴルフ大会で獲得した賞金
事業所得
43
税理士が業務に関し受ける税理士報酬
事業所得
44
作家の原稿料収入
事業所得
45
棚卸資産の譲渡による収入
事業所得
46
不動産販売業者の棚卸資産である土地の譲渡収入
事業所得
47
不動産業者が得た仲介料収入
事業所得
48
レンタカー業を営む者の自動車の貸付収入
事業所得
49
公務員の俸給
給与所得
50
工員が会社から受ける賃金
給与所得
51
国会議員が受ける歳費
給与所得
52
衆議院議員が国から受ける歳費
給与所得
53
参議院議員が国から受ける歳費
給与所得
54
サラリーマンが会社から受けるボーナス
給与所得
55
勤務先から受けた賞与
給与所得
56
代表取締役が,会社から支給を受ける役員給与
給与所得
57
退職に際して勤務先から受け取った退職手当
退職所得
58
定年退職によって一時に受ける給与
退職所得
59
退職時に受け取る一時恩給
退職所得
60
公務員が退職により支給を受ける一時恩給
退職所得
61
一時恩給
退職所得
62
定年退職により退職手当金とともに受けた功労金
退職所得
63
退職一時金
退職所得
64
退職時に一時金として支給された給与
退職所得
65
退職時に受け取る退職手当金
退職所得
66
山林 (20年間保有)の譲渡による収入
山林所得
67
保有期間8年の山林の売却収入
山林所得
68
保有期間が5年を超える山林の伐採売却による収入
山林所得
69
保有期間6年の山林の譲渡収入
山林所得
70
20年間保有した山林を売却したことによる収入
山林所得
71
建物(棚卸資産を除く。)の売却による収入
譲渡所得
72
生活用に持っていたダイヤの指輪を売却した収入(1個100万円)
譲渡所得
73
事業の用に供していた店舗の売却による収入
譲渡所得
74
土地(棚卸資産を除く。)の売却収入
譲渡所得
75
特許権の譲渡収入
譲渡所得
76
日常使用していた宝石を200万円で売却したことによる収入
譲渡所得
77
物品販売業の用に供していた車両運搬具の売却収入
譲渡所得
78
趣味で所有していた骨とう品の譲渡による収入
譲渡所得
79
先祖伝来の骨とう品を500万円で売却したことによる収入
譲渡所得
80
居住用士地を売却したことによる収入
譲渡所得
81
ゴルフ会員権の譲渡収入
譲渡所得
82
製造業を営む者が使用していた製造用機械(取得価額500万円)の売却収入
譲渡所得
83
営業用に使用していた車両(取得価額200万円)の売却収入
譲渡所得
84
商店街の福引の当せん金品
一時所得
85
埋蔵物発見者が受ける報労金
一時所得
86
遺失物抬得者が受ける報労金
一時所得
87
遺失物抬得により取得した報労金
一時所得
88
生命保険契約に基づく一時金(保険料負担者と受取人は同一人である。)
一時所得
89
損害保険契約が,満期になったことにより取得した満期返戻金(損害保険料負担者と受取人は同一人である。)
一時所得