問題一覧
1
毒素で開口障害、痙攣等神経症状 ※血清療法が有効
破傷風菌
2
性器カンジダ症→【表在性】に分類
※女性→【白色ヨーグルト状】帯下が認める
3
食中毒の他ガス壊疽を起こす
ウェルシュ菌
4
感染症発生動向調査で最も多い
性器クラミジア感染症
5
水痘帯状疱疹ウイルス
※水痘には不顕性感染が多い(✕)
6
ボツリヌス菌(症)
※病原性の原因はエンテロトキシン(✕)
7
赤痢アメーバ→【シスト】のみ腸管で増殖 →【いちごゼリー状】の粘血便
ー
8
ヒト免疫不全ウイルス(HIV) →母子感染を下げることができる →性行為※コンドーム使用
ー
9
【セレウス菌】→乳製品・肉製品を媒介 ※妊婦が感染すると流産/死産
→抗菌薬服用 【クロストリジオイデス·ディフィシル】 ※偽膜性大腸炎を起こす
10
A型肝炎→経口感染
ー
11
ノロウイルス感染症の対応
※次亜塩素酸ナトリウムで消毒
12
マラリア→【ハマダラカ】で媒介 【赤血球】に感染し増殖
ー
13
帯状疱疹→ウイルス
ー
14
風疹の隔離予防策
標準予防策と飛沫感染予防策
15
膣トリコモナス→【原虫】
感染すると 【黄色泡沫状】の帯下
16
麻疹 →合併症:脳炎 →ワクチン接種※2回
ー
17
乳児ボツリヌス菌→【ハチミツ】
ー
18
ウシやヒツジの腸管にて生育 ※妊婦が感染すると新生児に重篤症状
リステリア
19
C型肝炎の特徴
無症状のまま慢性化しやすい
20
日本脳炎
※感染症するとほとんどが発症(✕)
21
女性の不妊症の原因
淋菌感染症 性器クラミジア感染症
22
結核ワクチン→BCG【生ワクチン】
ー
23
結核菌→【空気感染】
体内に入ると 【マクロファージ】で増殖
24
結核菌の消毒
エタノール
25
単純ヘルペスウイルス Ⅰ型→性器ヘルペス Ⅱ型→口唇ヘルペス
ー
26
ワクチン有効なウイルス肝炎
A型/B型
27
幼児に好発、偽膜による気道閉塞 ※トキソイドにより予防
ジフテリア
28
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)
無症候期がある
29
破傷風(菌)
※抗菌薬投与のみが有効(✕) ※ヒトの皮膚や口腔内に常在(✕)
30
結核 →塗抹検査には抗酸菌染色を用いる
ー
31
アスペルギルス
※毒素は発生しない(✕)
32
母乳が主な感染経路
風疹ウイルス
33
麻疹ウイルス→※飛沫感染(✕)
ー
34
インフルエンザ
インフルエンザワクチンは毎年接種が必要