問題一覧
1
1931年に採択されたものは?
アテネ憲章
2
1945年に採択され、1946年に発足したのは?
ユネスコ
3
1948年に発足したのは?
IUCN
4
1954年に採択されたのは?
ハーグ条約
5
1959年に発足したのは?
ICCROM
6
1964年に採択されたのは?
ヴェネツィア憲章
7
1965年に発足されたのは?
ICOMOS
8
1968年に第15回ユネスコ総会にて採択されたのは?
公的または私的の工事によって危険にさるされる文化財の保存に関する条約
9
1970年に採択され、1972年に発効したのは?
文化財の不法な輸出、輸入及び所有権譲渡の禁止及び防止の手段に関する条約
10
1971年に採択されたのは?
MAB計画(人間と生物圏計画)
11
1971年に採択されたのは?
ラムサール条約
12
1972年の第17回ユネスコ総会にて採択され、1975年に発効したのは?
世界遺産条約
13
1972年に採択されたのは?
ストックホルム宣言
14
1973年に採択され、1975年に発効したのは?
絶滅の恐れのある野生動植物の種の国際取引に関する条約(ワシントン条約)
15
1976年の世界遺産条約締約国会議にて採択されたのは?
世界遺産委員会
16
1976年に設立されたのは?
世界遺産基金
17
1977年の第1回世界遺産委員会にて採択されたのは?
世界遺産条約履行のための作業指針
18
1978年の出来事は?
最初の12件が登録
19
1979年に採択されたのは?
危機遺産リスト
20
1992年はどこの国が何を批准したのか?
日本が世界遺産条約を批准
21
1992年に設立されたのは?
世界遺産センター
22
1992年に採択されたのは?
文化的景観
23
1994年に採択されたのは?
グローバルストラテジー
24
1994年に日本で採択されたのは?
奈良文書
25
2001年の第31回ユネスコ総会にて採択され、2009年に発効したのは?
水中文化遺産の保護に関する条約
26
2002年に採択されたのは?
世界遺産に関するブダペスト宣言
27
2003年に採択された「条約」は?
無形文化遺産条約
28
2003年に採択された「憲章」は?
ニジニー・タギル憲章
29
2005年に起きた出来事は?
作業指針改定
30
2005年の第15回世界遺産条約締約国会議にて採択されたのは?
歴史的都市景観の保護に関する宣言
31
2015年に採択されたのは?
ボン宣言