暗記メーカー
ログイン
社会A
  • りり

  • 問題数 54 • 5/18/2024

    記憶度

    完璧

    8

    覚えた

    21

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    終戦日のラジオ放送のこと

    玉音放送

  • 2

    人の集まるところにつくられ、 あらゆるものが高い価格で取り引きされる

    闇市

  • 3

    農家から直接食料を手に入れるための農村いきの電車

    買い出し列車

  • 4

    戦争で校舎が焼かれたので校庭で授業

    青空教室

  • 5

    軍国主義的な表現に墨を塗らせた

    黒塗教科書

  • 6

    敗戦まで植民地にいた人が日本本土に戻されること

    引き揚げ

  • 7

    連合国最高司令官司令部の最高司令官はだれ?

    マッカーサ

  • 8

    連合国最高司令官総司令部の通称

    GHQ

  • 9

    GHQのフル

    連合国軍最高司令官総司令部

  • 10

    アメリカが日本政府を通して国民に伝えること

    間接統合

  • 11

    GHQが直接国民に命令すること

    直接統合

  • 12

    ポツダム宣言の内容に沿って、日本が再び世界と戦争する国にならないように○○する事

    非軍事化

  • 13

    国民の意見で国が動く仕組みになるように○○する事

    民主化

  • 14

    戦争犯罪人として連合国による裁判で裁くこと

    極東国際軍事裁判

  • 15

    戦後の選挙権は何歳以上?

    20

  • 16

    戦後選挙権は20歳以上の誰に渡された?

    男女

  • 17

    日本の経済を支配して○○が解体

    財閥

  • 18

    日本の経済を支配していた財閥が解体すること

    財閥解体

  • 19

    労働条件の最低基準を定める法が制定

    労働基準法

  • 20

    戦後の教育は何が廃止された?

    教育勅語

  • 21

    教育勅語が廃止され、民主主義教育の基本を示した𓏸𓏸ができる

    教育基本法

  • 22

    戦後の農村では〇〇を実施した

    農地改革

  • 23

    国が地主の土地を強制的に買い上げ安く誰に売った?

    小作人

  • 24

    国が地主の土地を強制的に買い上げ、小作人に安く売って、〇〇をつくる

    自作農

  • 25

    戦後の憲法は大日本帝国憲法がなくなり、〇〇ができた。

    日本国憲法

  • 26

    日本国憲法の公布日は?

    1946年11月3日

  • 27

    日本国憲法の執行日は?

    1947年5月3日

  • 28

    戦後は政治活動が自由化し、〇〇が廃止された

    治安維持法

  • 29

    国民主権、基本的人権の尊重、平和主義をまとめて、なんという?

    三大原則

  • 30

    天皇は国と国民のなにとされた?

    象徴

  • 31

    日本国憲法の三大原則をこたえろ

    国民主権, 基本的人権の尊重, 平和主義

  • 32

    世界を平和にしようと〇〇ができた

    国際連合

  • 33

    国際連合の前にあった国連とは?

    国際連盟

  • 34

    アメリカ中心の政治方法をなんという?

    資本主義

  • 35

    ソ連中心の政治方法をなんという?

    社会主義

  • 36

    資本主義の軍事同盟とは?

    北大西洋条約機構

  • 37

    北大西洋条約機構の通称は?

    NATO

  • 38

    社会主義の軍事同盟とは?

    ワルシャワ条約機構

  • 39

    資本主義と社会主義の対立状態をなんという?

    冷戦

  • 40

    資本主義側の中国をなんという?

    台湾

  • 41

    台湾のリーダーはだれ?

    蔣介石

  • 42

    中華人民共和国のリーダーはだれ?

    毛沢東

  • 43

    大韓民国と朝鮮の戦争をなんという?

    朝鮮戦争

  • 44

    朝鮮戦争はいつ休戦した?

    1950~1953

  • 45

    ベトナム共和国とベトナム民主共和国の戦争をなんという?

    ベトナム戦争

  • 46

    ベトナム戦争はいつ?

    1976

  • 47

    蔣 介石(台湾)と毛沢東(中国)はどっちが勝った?

    毛沢東

  • 48

    毛沢東が勝ったことにより中国はなんという名前になった?

    中華人民共和国

  • 49

    朝鮮戦争の間韓国を支援していたのは?

    国連軍

  • 50

    朝鮮戦争の間朝鮮を支援していたのは?

    義勇軍

  • 51

    朝鮮戦争の影響で 軍需品の需要がのび、日本は〇〇となった

    特需景気

  • 52

    第二次世界大戦後、植民地が多く独立し、 独立した29カ国による〇〇が開催された

    アジア・アフリカ会議

  • 53

    先進工業国が北に多く発展途上国が南に多いことの経済問題の問題

    南北問題

  • 54

    戦後日本の領土とは??

    本州, 北海道, 九州, 四国, 周辺の島