問題一覧
1
ホ ル マ リ ン色 素 の除 去に 用 い る よ うには ど れ か。
アンモニアアルコール
2
固定液と組成の組み合わせで正しいのはどれか。2つ選べ。
PLP 固定 -パラホルムアルデヒド 中性緩街ホルマリン 第一リン酸 ナトリウム
3
酢酸 を含む固定液はどれか。
ブアン液
4
固定液と組織の組み合わせで正しいのはどれか。2 つ選べ。
緩衝ホルマリン ー炭酸カルシム ブアン<Bouin>液- ピクリン酸
5
ピクリン酸を含む固定液は?
ブアン液
6
固 定 液 と 組 織 の 組 み 合 わ せ で正 し い の は ど れ
.等張ホルマリンー 塩化ナトリウム
7
固 定 液 と そ の 対 象 の 組 み 合 わ せ で誤 っ て いるものは どれ?
カルノア液 ー 脂肪
8
ピクリン酸を含む固定液 はどれか。
ブアン液
9
ホルムアルデヒドについて正しいのは どれか
発ガン性がある
10
ホル マリンで正しいのはどれか。2 つ選べ。
発がん性物質である 蛋白質を凝固させる
11
ピクリン酸を含む固定液はどれか。 2 つ選べ
ブ ア ン <B o u i n ) 液 ザンボーニ液
12
10 年間ホルマリン保存された組織で起こる現象はどれ?
核染色性の低下
13
ホルムアルデヒドを含む固定液はどれか
ブアン液
14
固定について正しいのはどれか
ブアン固定液は内分泌細胞の染色に有用である
15
/アルコール固定の特徴でないのはどれか
.組織への浸透性が高い
16
正しいのはどれか
ホルマリン原液のホルムアルデヒド濃度は 37%である
17
組織の固定につい て正しいのはどれか
固定する組織体積の10倍以上の固定液が必要である
18
病理組織学検査で推奨される固定液はどれか。
10% 中性緩衝ホルマリン液
19
死後、自家融解 を起こ しや すいのは どれ か
膵
20
固定につい て正 しいのは どれか。 2 つ選べ。
ホルマリンが反応するのは蛋白質のアミノ基である オスミウム酸固定後は組織が黒色を呈する