問題一覧
1
以下の寄生虫のうち、蠕虫はどれか
エキノコックス
2
和名と英名の組み合わせが誤っているものはどれか
科/Genus
3
和名と英名の組み合わせが誤っているものはどれか
蠕虫:annelid
4
アメーバ・肉質鞭毛虫について、誤った記述はどれか。
トリコモナスは鶏盲腸虫を介して媒介される。
5
家畜伝染病予防法の届出伝染病を引き起こす病原体として、最も適切なもの
Trichomonas foetus
6
Trypanosoma Bruceiの代表的な表面抗原
variant surface glycoprotein
7
アピコンプレクサ原虫が外界から哺乳類宿主に侵入する際の発育期として最も適切なでないもの
Gamate
8
クリプトスポリジウムのオーシストについて最も適切な記述は?
一つの成熟オーシストは4つのスポロゾイトをもつ。
9
成熟オーシストの中にスポロシストが四つ含まれるもの
Eimeria
10
Thileria parva のスポロゴニーが行われる部位
マダニ唾液腺
11
Leucocytozoon caulleryiがシソゴニーを行う組織
血管内皮細胞
12
Babesia begeminaがシゾゴニーを行うのは宿主動物のどの部位か
赤血球
13
第二中間宿主として魚類以外を利用する吸虫の組み合わせ
槍型吸虫と肺吸虫
14
和名と学名の組み合わせが間違っているもの
日本住血吸虫/Diphyllobothrium japonicum
15
第二中間宿主への感染が、第二中間宿主による第一中間宿主の摂食による吸虫はどれか。
ウェステルマン肺吸虫
16
ヒトが中間宿主にも終宿主にもなるため、人における嚢虫症が問題なっているもの。
有こう条虫
17
卵細胞と多数の卵黄細胞で満たされた虫卵が子宮孔より産出される条虫
日本海裂頭条虫
18
中間宿主体内で擬嚢尾虫となる条虫
瓜実条虫
19
終宿主体内で単為生殖をおこなう寄生虫
糞線虫
20
自由生活ステージがない線虫
豚肺虫
21
ヒトにおいて幼虫移行症を起こさない線虫
豚鞭虫
22
血塞栓の原因となる線虫
普通円虫
23
牛の腹腔内で4-8cmほどこ細長い寄生虫が見つかった。
Setaria digitata
24
発酵オガクズ豚舎において子豚に重篤な血便を伴う下痢症を引き起こす線虫
豚鞭虫
25
漸変態を行う昆虫
シラミ
26
ハエウジ症について、最も適切な記述
創傷性ハエウジ症はクロバエ科、ニクバエ科の幼虫が皮膚に寄生することにより起こる。
27
以下の組み合わせで正しいもの
ツェツェバエーpiercing sucking typeーオスもメスも吸血する。
28
一宿主性のマダニ
オウシマダニ
29
ツツガムシの生活環のうち、動物に寄生して刺咬するステージは?
幼ダニ
30
寄生虫の宿主について誤っている記述
待機宿主は寄生虫の生活環に必須である。
31
アピコンプレクサ原虫のapical complexに含まれる細胞小器官として適切でないもの
ミトコンドリア
32
鶏のアイメリア症対策として、最も有効でないもの
鶏と他の動物の接触を避ける。
33
以下はバベシアとタイレリアの生活環についての記述である。バベシアだけに当てはまるものは?
成ダニから次の世代の幼ダニに移行する
34
終宿主への感染時に経皮的に感染し、セルカリア皮膚炎を起こす吸虫
日本住血吸虫
35
以下の条虫のうち、中間宿主内で共尾虫を形成するもの
多頭条虫
36
下記の線虫のうち、気管型移行を行わないもの
犬小回虫
37
毛様線虫に含まれないもの
牛腸結節虫
38
野外で有性生殖を行う線虫
糞線虫
39
下記の線虫のうち、無ファスミット亜綱に属するもの
旋毛虫
40
サシガメによって媒介され、人獣共通感染症であるシャーガス病の原因となる原虫
Trypanosoma cruzi
41
節足動物を中間宿主とするもの
犬条虫