暗記メーカー
ログイン
虫 甲虫
  • ジョンウィックん

  • 問題数 65 • 2/4/2024

    記憶度

    完璧

    9

    覚えた

    24

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    2〜3cm、6〜8月、クマバチ巣寄生、体液水ぶくれ

    ヒラズゲンセイ

  • 2

    頭部直線、暗銅色、暗銅緑色

    シラホシハナムグリ

  • 3

    長毛、黄緑色、緑、赤、白紋様、頭部縁取り

    ナミハナムグリ

  • 4

    甲虫目カミキリムシ科、絶滅危惧Ⅰ類東京都、準埼玉県、香川県、日本最大、死ぬと白

    シロスジカミキリ

  • 5

    これは?

    ニジゴミムシダマシ

  • 6

    カミキリムシ科

    クスベニカミキリ

  • 7

    ゲンゴロウ科、34〜42mm、国内最大、VU

    ナミゲンゴロウ

  • 8

    1950年以前、EX

    スジゲンゴロウ

  • 9

    VU

    マダラコガシラミズムシ

  • 10

    複数府県で絶滅危惧種

    オニクワガタ

  • 11

    外来

    クビアカツヤカミキリ

  • 12

    これは?

    キンスジコガネ

  • 13

    オサムシ科

    クビアカツヤゴモクムシ

  • 14

    ホソクビゴミムシ科、ヘッピリムシ、ガス100度皮膚炎、目に入ると危険

    ミイデラゴミムシ(三井寺歩行虫)

  • 15

    ハムシ上科カミキリムシ科、2.5〜3.5mm、柑橘系、天牛

    ゴマダラカミキリ

  • 16

    ハムシ上科カミキリムシ科、中国原産特定外来生物、20~35mm

    ツヤハダゴマダラカミキリ、ゴマダラカミキリ

  • 17

    これは?

    クサギカメムシ 幼虫

  • 18

    これは?

    シロジュウシホシテントウ

  • 19

    これは?

    スジグロシロチョウ

  • 20

    これは?

    ヒオドシチョウ(緋縅蝶)

  • 21

    植物食、カラスウリ、アマチャヅル等ウリ科植物の葉

    トホシテントウ

  • 22

    江戸時代参入

    キマダラカメムシ

  • 23

    カメムシ目、中国原産、外来生物

    シタベニハゴロモ

  • 24

    11〜14mm

    ハイイロゲンゴロウ

  • 25

    天敵カメノコテントウ

    クルミハムシ

  • 26

    オサムシ科、胸部上部に白点ない、会合線上部太い、上唇四角い

    ニワハンミョウ(銅色個体)

  • 27

    背中に勾玉模様、飛べない

    マガタマハンミョウ

  • 28

    銅個体もある

    ニワハンミョウ(緑個体)

  • 29

    北海道〜九州、砂地、お尻の先が白い、アリなどを食べる

    コニワハンミョウ

  • 30

    東京近傍、九州北部、会合線が分離している、白水玉斑

    トウキョウヒメハンミョウ

  • 31

    北海道本州四国、ニワに似る、背中上部白点、尻へこむ、上唇三角前に張り出し

    ミヤマハンミョウ

  • 32

    北海道本州、海岸、淡黄白色紋

    カワラハンミョウ

  • 33

    本州

    アオオサムシ

  • 34

    本州

    クロナガオサムシ

  • 35

    山梨、長野、上翅の先端部分が丸みを帯びる

    マルバネオサムシ

  • 36

    本州〜九州、4本の破線

    オオオサムシ

  • 37

    本州中部以北、光沢なし

    キタクロナガオサムシ

  • 38

    本州、産地により色変化

    マイマイカブリ

  • 39

    北海道亜種、本州より小型

    エゾマイマイカブリ

  • 40

    クヌギカメムシ科、赤い体、4つの黒紋、ニレ科樹木、成虫で越冬

    ヨツモンカメムシ

  • 41

    ハムシ科、尻から醤油体液、ヤナギの木

    ヤナギハムシ

  • 42

    星3つ

    ナナホシテントウ

  • 43

    星4つ

    ココノホシテントウ

  • 44

    星5つ

    アイヌテントウ

  • 45

    ナナホシテントウより大きい

    ウンモンテントウ

  • 46

    15mm最大カメノコテントウより大きい

    ハラグロオオテントウ

  • 47

    イタドリ

    カツオゾウムシ

  • 48

    甲虫目

    カクムネベニボタル

  • 49

    甲虫目

    アカハネムシ

  • 50

    スギ、ヒノキ、サンショウ

    セアカツノカメムシ

  • 51

    オオバコの葉

    タマアシトビハムシ

  • 52

    ダイズ、シソ、ウリ

    クロウリハムシ

  • 53

    ミズキ、ハゼノキ、カラスザンショウ、サンショウ

    エサキモンキツノカメムシ

  • 54

    エビヅル、トサミズキ、ブドウ類、ハッカ

    アカガネサルハムシ

  • 55

    フジ、クズ、ヌスビトハギ

    ホシハラビロヘリカメムシ

  • 56

    イネ科、カヤツリグサ科の花穂の汁

    クロスジヒゲナガカメムシ

  • 57

    これは?

    ケブカトゲアシヒゲボソゾウムシ

  • 58

    サルトリイバラ

    フタハシオオミノハムシ

  • 59

    これは?

    コクロアナアキゾウムシ

  • 60

    クワの実

    ヒメツノカメムシ

  • 61

    肉食性

    アトボシアオゴミムシ

  • 62

    ミズキ、ツタウルシ、ヤマウルシ

    セアカツノカメムシ

  • 63

    ネムノキ

    オオクモヘリカメムシ

  • 64

    これは?

    シモフリコメツキ

  • 65

    カメムシ目

    クロモンサシガメ