暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
看護師国家試験
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 14 • 12/20/2024

    記憶度

    完璧

    2

    覚えた

    7

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    4

  • 2

    1、2

  • 3

    3、超音波内視鏡検査で正しいのはどれか。 1. 癌の壁深達度を判定できる。 2.小さな腫瘍の描出は不明瞭である。 3. リンパ節の観察を行うことはできない。 4. 体外から行う超音波検査のほうが、より詳細な情報を得ることができる。

    1

  • 4

    4、Aさん(55歳,男性)は、継続する吐きけと激烈な上腹部痛を訴え、急性膵炎と診断され入院となった。腸蠕動音は消失し腹部膨満がみられ、超音波検査では腹水が認められた。 腹部の触診では腹膜刺激症状も認められた。 仰臥位では上腹部痛が増大するため,Aさんは側臥位で膝を抱えるような姿勢をとってい る。 膵炎の重症化を早期発見するための観 察項目で正しいのはどれか。 1. クールボアジエ徴候 2. カレン候 3. ブルンベルグ徴候 4. ケルニッヒ徴候

    2

  • 5

    6、急性胆管炎 acute cholangitis の代表的 3症状を示す Charcot <シャルコー>3徴に含まれるのはどれか。2つ選べ。 1. 黄疸 2. 嘔吐 3. 下痢 4. 発熱 5. 意識障害

    1、4

  • 6

    9、食道癌esophageal cancerで正しいのはどれか。2つ選べ。 1. 女性に多い。 2. 日本では腺癌が多い。 3. 放射線感受性は低い。 4.飲酒は危険因子である。 5. 胸部中部食道に好発する。

    4、5

  • 7

    11、全身性エリテマトーデス systemic lupus erythematosus SLE> で正しいのは どれか。2つ選べ。 1. 遺伝素因の関与が大きい。 2. 発症には男性ホルモンが関与する。 3. 中枢神経症状は生命予後に影響する。 4. 1型アレルギーによる免疫異常である。 5.適切に治療しても5年生存率は50%である。

    1、3

  • 8

    12、全身性エリテマトーデス systemicupus erythematosus (SLE> でプレドニゾロンを長期間服用している成人女性の患者で、血中濃度が顕著に低下しているのはどれか。 1. インスリン 2. 甲状腺ホルモン 3. エストラジオール 4. 副甲状腺ホルモン<PTH> 5.副腎皮質刺激ホルモン<ACTH>

    5

  • 9

    17、IV型(遅延型)アレルギー反応について正しいのはどれか。2つ選べ。 1. IgE抗体が関与する。 2. 肥満細胞が関与する。 3. Tリンパ球が関与する。 4. ヒスタミンが放出される。 5. ツベルクリン反応でみられ

    3、5

  • 10

    22、甲状腺機能低下症の症状はどれか。 1. 中心性肥満 2. 眼球突出 3. 発汗過多 4. 粘液水腫

    4

  • 11

    24、褐色細胞腫pheochromocytomaでみられるのはどれか。 1. 高血糖 2. 中心性肥满 3. 満月様顔貌 4. 血清カリウム濃度の低下 5. 副腎皮質モルモンの産生の充進

    1

  • 12

    32、出血傾向を把握するために重要なのはど れか。2つ選べ。(選択必須) 1. 血糖値 2. 血清鉄 3. 血小板数 4. アルカリフォスファターゼ値 5. 活性化部分トロンボプラスチン時間

    3、5

  • 13

    褐色細胞腫でみられるのはどれか。 1 高血糖 2 中心性肥満 3 満月様顔貌 4 血清カリウムの低下 5 副腎皮質ホルモンの産生の亢進

    1

  • 14

    Crohn〈クローン〉病の患者の食事指導で適切なのはどれか。 1.「食物繊維を多く含む食事にしましょう」 2.「蛋白質の多い食事にしましょう」 3.「脂肪分の多い食事にしましょう」 4.「炭水化物を控えましょう」

    2