暗記メーカー
ログイン
社会
  • ななNaNa

  • 問題数 38 • 5/25/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    16

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    地形、気候、産業など大きなテーマに分けられるもの

    系統地理

  • 2

    系統地理学の知識をもとに、その地域を知ること

    地誌

  • 3

    地理的条件から、国家の戦略とかを考えること

    地政学

  • 4

    グリニッジ天文台を通る経度が0度となるやつ

    本初子午線

  • 5

    国際的な本初子午線

    IERS

  • 6

    国際的な基準時

    基準子午線

  • 7

    世界の時間の基準は?

    協定世界時

  • 8

    なんかもうすんごい正確な時間

    国際原子時

  • 9

    GISの日本語版

    地理情報システム

  • 10

    インターネット上で利用可能な地理情報システム

    Web GIS

  • 11

    人工衛星を利用した、位置情報システム

    リモートセンシング

  • 12

    地球内部からの影響を

    内的営力

  • 13

    中生代くらいに作られた造山帯🐘

    新期造山帯

  • 14

    古生代に作られた造山帯🐘

    古期造山帯

  • 15

    造山運動の影響を受けなかったすごい土地

    安定陸塊

  • 16

    中生と古生の地層が重なったやつ

    卓状地

  • 17

    古い地層が出ている平坦地

    楯状地

  • 18

    外的営力によって作られた地形を

    小地形

  • 19

    現在は氷河時代の何に当たりますか

    間氷期

  • 20

    日本周辺にあるプレート4つ選んでね

    北アメリカプレート, ユーラシアプレート, 太平洋プレート, フィリピン海プレート

  • 21

    地球表面の大規模な風の流れを

    大気大循環

  • 22

    原油の生産上位は?

    アメリカ

  • 23

    原油の別名

    シェールオイル

  • 24

    天然ガスの別名は

    シェールガス

  • 25

    サトウキビ、もろこしとかからできるやつ

    バイオエタノール

  • 26

    西寄りの__、東寄りの__

    偏西風, 貿易風

  • 27

    暖流には___、寒流には___ 何潮かナ❗️❓😁✊

    黒潮, 親潮

  • 28

    海面を吹く風の働きによって生まれる風の名称は?

    風成循環

  • 29

    海水の温度、塩分濃度によって風がふくやつ

    熱塩循環

  • 30

    18℃以上

    熱帯雨林

  • 31

    たまーに乾く熱帯雨林気候みたいなやつ

    サバンナ

  • 32

    乾燥しすぎて木ないなった

    ステップ

  • 33

    マイナス3℃以上18℃未満

    地中海性

  • 34

    1番暖かい月が22℃以上

    温暖湿潤

  • 35

    1番暖かくても10℃以上

    亜寒帯冬季小雨

  • 36

    寒すぎて木ないなった

    ツンドラ

  • 37

    日本のエネルギー自給率はどのくらいかな?

    エネルギー資源では、石油の99.7%、石炭の99.7%を輸入に頼る。 安価な海外資源の方が良いという意見のあるが、中国や、インドなどの、新興国の消費が増加しているため、資源、食糧ともに、世界の需要バランスが崩れ、価格が高騰する恐れがある。資源が少なくなると、資源の囲い込みが起こってしまう可能性もある。

  • 38

    シェールガスと、シェールオイルって何

    シェール層にある資源で、本来は採掘できなかった。新しい石油、天然ガスである。今までの石油とは、分布が異なり、アメリカにもたくさんある。そのため、アメリカが、石油の輸出国になる可能性がある。