暗記メーカー
ログイン
APT
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 64 • 2/5/2024

    記憶度

    完璧

    9

    覚えた

    24

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    特技の付与等の説明で誤りはどれか。

    准空尉空曹空士に対する特技の付与は、航空幕僚長が行う。

  • 2

    消化の説明で誤りはどれか。

    二酸化炭素消化器は、気化するときの温度低下による冷却効果を利用したものである。

  • 3

    整備士が従事する整備の種別と種類の組み合わせで誤りはどれか。

    定期検査 特別整備

  • 4

    TO番号とTOの表題の組み合わせで誤りはどれか。

    J.T.O.00-5-1 航空自衛隊航空機整備基準

  • 5

    基地等の物品管理補給業務の系統で正しいのはどれか。

    一般分任管理官 物品供用官 共用責任者 使用者

  • 6

    品質管理部門の主要業務で誤りはどれか。

    整備記録等の整備、保管

  • 7

    航空機の計画整備の種類で誤りはどれか。

    改修

  • 8

    航空機等の整備記録に使用する略号と意味の組み合わせで誤りはどれか。

    CW 機付長

  • 9

    品質検査の種類と審査内容の組み合わせで誤りはどれか。

    手順審査 装備品の合否を判定

  • 10

    ベーシックマナー訓練に関する記述で誤りはどれか。

    初級過程を対象とし、1術校だけで実施する。

  • 11

    整備管理部門の説明で正しいのはどれか。

    標準管理部門は整備管理及び整備作業の標準を作成する。

  • 12

    航空機等の点検及び検査の実施の説明で正しいのはどれか。

    機種別TO-6に定める点検、検査の実施項目等は、必要最小限度を示している。

  • 13

    航空機等の整備報告の種類で誤りはどれか。

    航空機登録簿

  • 14

    装備品等の改善に使用する報告の種類で誤りはどれか。

    改修報告

  • 15

    mSHELモデルに関する記述で誤りはどれか。

    S(ソフトウェア)には、整備準則が含まれ、TOは含まれない。

  • 16

    最も多く用いられるプライヤで掴む物の大小により口の開きが変わり、物を掴んで回したり、ワイヤーを切るのに使用する。

    コンビネーションプライヤ

  • 17

    計測器等の校正及び検定基準(J.T.O.33K-1-1)に定められている事項で誤りはどれか。

    標識

  • 18

    腐食に関する説明で誤りはどれか。

    エロージョンとは金属が科学的原因によって損耗することをいう。

  • 19

    翼に上反角をつける理由で正しいのはどれか。

    横安定をよくする。

  • 20

    推力Tと抗力Dの関係が、T>Dである飛行状態で誤りはどれか。

    滑空飛行

  • 21

    ドライバの使用上の注意事項で誤りはどれか。

    押す力3、回す力7の割合で使用する。

  • 22

    内径、外径、厚さ及び長さを測定する計測器で誤りはどれか。

    ディップスマイクロメータ

  • 23

    計測器のカラーコードにおける色と月の組み合わせで正しい。

    青 1月、5月、9月

  • 24

    ポンプの冷却及び潤滑用の油をリザーバに戻すラインの名称で正しいのはどれか。

    ケースドレンライン

  • 25

    油圧配管チューブに曲げが必要である理由で正しいのはどれか。

    温度変化による伸縮を吸収する。

  • 26

    フレアフィッティングの色による識別で誤りはどれか。

    耐食鋼 青色又は黒色

  • 27

    Oリングのダッシュナンバーを決定しているもので正しいのはどれか。

    内径と幅

  • 28

    ホースの老化現象で誤りはどれか。

    ねじれ

  • 29

    作動油の具備すべき性質で誤りはどれか。

    圧縮率が大きいこと。

  • 30

    作動油の特性の組み合わせで誤りはどれか。

    MIL-PRF-5606 難燃性

  • 31

    ジャッキダウン作業の原則で誤りはどれか。

    脚安全支柱は、ジャッキダウン後に取り付ける。

  • 32

    油圧テストスタンドの主目的で正しいのはどれか。

    航空機油圧系統のテスト及びユニットのテスト。

  • 33

    移動式テストスタンドの説明で誤りはどれか。

    フィルタが目詰まりすると警報音がなる。

  • 34

    基本油圧系統の説明で誤りはどれか。

    オープンセンター型は構造が複雑で重量も大である。

  • 35

    油圧作動系統の順序作動の説明で正しいのはどれか。

    降着系統は、機械的及び電気的順序作動方式を組み合わせているものが多い。

  • 36

    緊急(非常)系統油圧発生部の説明で誤りはどれか。

    ハンドポンプを使う方法は、主として操縦系統に使用される。

  • 37

    航空機への圧力供給時の確認及び注意事項で誤りはどれか。

    系統圧力まで一気に圧力を供給する。

  • 38

    スナバーバルブの説明で誤りはどれか。

    一方向の流れを制御し、逆方向はフリーフローにする。

  • 39

    チェックバルブの説明で誤りはどれか。

    逆流を防止する方向に矢印がある。

  • 40

    ソレノイドレセクタバルブの説明で正しいのはどれかり

    単純作動型は、スプールを直接電磁石で作動される型式である。

  • 41

    手動切換弁の説明で誤りはどれか。

    ロータリ型とスプール型には、温度補正機能がある。

  • 42

    リストリクタバルブの説明で誤りはどれか。

    断面積を小さく絞って、圧力を制御するバルブである。

  • 43

    リリーフバルブのせつめいで誤りはどれか。

    バランスピストン型は、背圧の影響を受けるリリーフバルブである。

  • 44

    プレッシャレギュレータの説明で誤りはどれか。

    可変量型ポンプの吐出圧力を調整している。

  • 45

    プライオリティバルブの説明で誤りはどれか。

    バルブの上流よりも下流を優先させる。

  • 46

    フィルタの説明で誤りはどれか。

    圧力側のフィルタボールは、特殊レンチで固く締め付ける。

  • 47

    基本型リザーバの目的で誤りはどれか。

    サージ圧力を吸収する。

  • 48

    歯車型ポンプの説明で誤りはどれか。

    歯車が多いほど、吐出量は増加する。

  • 49

    油圧ポンプの説明で正しいのはどれか。

    ラジアル型とは、プランジャの往復運動方向がほぼ直角にあるものをいう。

  • 50

    4つのチャンバを持つアキュムレータの型式で正しいのはどれか。

    セルフディスプレイスメント型

  • 51

    スピードブレーキ系統の説明で誤りはどれか。

    セレクタバルブは、全てハーフトレール型である。

  • 52

    手動操縦系統構成品のフィールスプリングの説明で誤りはどれか。

    単作動式のスプリングカートリッジである。

  • 53

    流量等量弁の説明で正しいのはどれか。

    フラップ等の同期作動を行うバルブである。

  • 54

    シリンダの説明で誤りはどれか。

    単作動シリンダは、4通路型切換弁と共用される。

  • 55

    操縦系統に使用されるサーボアクチュエータの説明で誤りはどれか。

    バルブ中立の時、交互ラインはリターンと通になる。

  • 56

    ステアリングユニットの説明で誤りはどれか。

    車輪に作動する外力をペダルへ感覚として伝える。

  • 57

    エアオイル型ショックストラットの説明で誤りはどれか。

    圧縮空気と油補給用エアバルブはインナーピストンに取り付く。

  • 58

    ブレーキライニングに使用されている材質で誤りはどれか。

    アルミ合金

  • 59

    パワーブレーキバルブの説明で誤りはどれか。

    系統圧力はマスターシリンダを介してブレーキに供給される。

  • 60

    実務訓練実施容量の説明で誤りはどれか。

    特別実務訓練の期間は、編制部隊等の長が定める。

  • 61

    規則に定められた地上事故の種別で誤りはどれか。

    訓練事故

  • 62

    航空従事者の説明で正しいのはどれか。

    整備士は、その技能に応じ、従事することが出来る整備よ種類が限定される。

  • 63

    TOの綴りこみ要領で誤りはどれか。

    変更版は、発行の順に基本版の前に綴り込む。

  • 64

    物品表の種類と色の組み合わせで誤りはどれか。

    修理可能(不合格)物品票 緑色