問題一覧
1
シェルモールド法の特徴を挙げよ
製造費が安い, 少量生産が可能, 高温で溶融する金属の鋳造が可能
2
ロストワックス法の特徴は?
寸法精度がよい, 複雑な形状が可能, 鋳鉄、炭素鋼、ニッケル合金等も鋳造に適用
3
フルモールド法の特徴は?
型製作の簡略化, バリの発生なし、抜きテーパ不要, 砂の回収、コスト低減
4
砂型造形の機械造形にはどのようなものがあるか?
モールディングマシン, サンドスリンガ, コアメキングマシン, バイブレータ
5
砂型3Dプリンターの特徴は?
3Dプリント技術を使用して砂型を直接製作, 形状自由度がUP, 模型不要、砂型作製時間の短縮, 無人化
6
特殊鋳造方法にはどのようなものがあるか?
重力金型鋳造, 加圧鋳造, ダイカスト法, 遠心鋳造法, 真空ガス法, 連続鋳造法
7
特殊鋳造方法の加圧鋳造にはどのようなものがあるか?
低加圧鋳造, 高加圧鋳造
8
金型の特徴を挙げよ
高精度、面の品位が高い, 大量生産向き, 鋳込み温度の高い金属は不可, 金型サイズに制限
9
特殊ダイカストにはどのようなものがあるか?
真空ダイカスト法, 無孔性ダイカスト法, 局部加圧ダイカスト法, スクイーズキャスティング法
10
キャビティ内を減圧してダイカストする方法を何というか?
真空ダイカスト法
11
溶湯を射出する前にキャビティ、ランナー、射出スリープ内を活性ガスで置換する方法を何というか?
無孔性ダイカスト法
12
キャビティ内に溶湯を充填完了後、凝固途中にキャビティ内の一部を直接加圧する方法を何というか?
局部加圧ダイカスト法
13
キャビティ内に低速で溶湯を充填し、高圧力を掛けて凝固させる方法を何というか?
スクイーズキャスティング法
14
MIMの流れは?
混錬, 造粒, 射出成形, 脱脂, 焼結
15
MIM製品には何があるか?
インジェクター部品, カーナビギア
16
MIMの特徴は?
低温成形, 金型で射出成形, 脱脂後焼結
17
溶解炉はどのように分けられるか?
燃焼炉, 電気炉
18
燃焼炉にはどのようなものがあるか?
キューポラ, 反射炉, るつぼ炉
19
電気炉にはどのようなものがある?
アーク炉, 誘導電気炉, 抵抗炉
20
コークスの燃焼によって鋳鉄を溶解するのをなんというか?
キューポラ炉溶解
21
加熱炉の中にるつぼを入れて溶解するのを何というか?
るつぼ炉溶解
22
黒鉛電極と地金の間にアーク熱を発生させ、その熱で溶解を行うことを何というか?
エルー式電気炉溶解
23
誘導電気炉はどのように分けられるか?
低周波溶解炉, 高周波溶解炉
24
過電流を発生させ、そのジュール熱によって溶解するのを何というか?
誘導電気炉溶解
25
鋳造品の欠陥にはどのようなものがあるか?
鋳巣, ひけ巣, 鋳物表面の欠損, 鋳込み不良, その他