暗記メーカー
ログイン
CBT体験受験問題集❷
  • 関絵理子

  • 問題数 97 • 3/14/2024

    記憶度

    完璧

    14

    覚えた

    36

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    左心不全の徴候として妥当なものはどれか

    呼吸困難

  • 2

    肺の葉数が8である動物はどれか

    ウシ

  • 3

    ヘモグロビンの酸素解離曲線が右方シフトするのはどれか

    ph低下

  • 4

    ウシの飼育歴および流通経路を示す用語はどれか

    トレーサビリティ

  • 5

    注射用麻酔薬はどれか

    ケタミン

  • 6

    心電図波形で心房の興奮を表すのはどれか

    P波

  • 7

    自由生活期をもつ寄生虫はどれか

    犬鉤虫

  • 8

    貧血性梗塞が好発する臓器はどれか

    腎臓

  • 9

    発生学的に薬の副作用として奇形が生じやすい時期はどれか

    器官形成期

  • 10

    以下のうち犬の安楽殺に単独で用いる薬剤として適切なのはどれか

    ペントバルビタール

  • 11

    血小板凝集抑制薬はどれか

    アスピリン

  • 12

    感染症法の一類感染症の中で人獣共通感染症でないものはどれか

    なし

  • 13

    βラクタム環を有する抗生物質の投与方法として正しいのはどれか

    継続的に有効血中濃度を維持する必要がある

  • 14

    電子一個分の質量がエネルギーに変わった時のエネルギーを選択せよ

    0.51MeV

  • 15

    転移性石灰沈着の原因として最も適切なものはどれか

    高カルシウム血症

  • 16

    ウイルス病の診断法はどれか

    END法

  • 17

    血糖値を低下させるホルモンはどれか

    インスリン

  • 18

    排卵後,卵巣に形成される妊娠を維持するための器官はどれか

    黄体

  • 19

    以下のうち犬の骨格筋に起因する運動疾患で上昇する可能性のある検査項目はどれか

    血清クレアチニンフォスフォキナーゼ

  • 20

    催吐薬はどれか

    アポモルヒネ

  • 21

    好酸性封入体の形成部位が細胞質内のみである犬の疾患を一つ選べ

    狂犬病

  • 22

    犬のグラステタニーの原因となるミネラルの欠乏はどれか

    マグネシウム

  • 23

    有機リン剤中毒の治療薬として正しいのはどれか

    アトロピン

  • 24

    心室筋の活動電位のプラトー層での持続的な陽イオン流入に関与するのはどれか

    膜電位依存性Ca+チャネル

  • 25

    動物の愛護および管理に関する法律を所轄する省庁はどれか

    環境省

  • 26

    1,000,000カウントの統計上の誤差はどの程度か

    1000カウント

  • 27

    以下のうち牛の鎮静法として適切なものはどれか

    キシラジン0.1mg/kgの筋肉内投与

  • 28

    以下のうち大型犬の大腿骨遠位端に発生しやすい悪性腫瘍はどれか

    骨肉腫

  • 29

    神経下垂体(後葉)から分泌されるホルモンはどれか

    オキシトシン

  • 30

    同一種の放射性同位元素100個がβ崩壊を起こした際のβ線のエネルギーは何通りあると考えられるか

    100通り

  • 31

    唾液に含まれる消化酵素はどれか

    アミラーゼ

  • 32

    犬において腫脹しても体表から触知できないリンパ節はどれか

    腸骨リンパ節

  • 33

    ギランバレー症候群との関連性が指摘される食中毒はどれか

    カンピロバクター食中毒

  • 34

    動物のウイルス感染症として最も適切なものを1つ選べ

    伝染性ファブリキウス嚢病

  • 35

    一般に胸椎の数が18である動物はどれか

    ウマ

  • 36

    尿の細菌培養検査に適切な尿の採取方法はどれか

    膀胱に注射針を刺入して採取する

  • 37

    牛の白筋症の原因となる微量元素の欠乏はどれか

    セレン

  • 38

    遺伝子再集合を起こすウイルスはどれか

    オルソミクソウイルス

  • 39

    散在性胎盤をもつ動物はどれか

    ウマ

  • 40

    エリスロポエチンを産生・分泌する臓器はどれか

    腎臓

  • 41

    食品規格を策定する国際的組織はどれか

    コーデックス委員会

  • 42

    神経筋接合部遮断薬(筋弛緩薬)はどれか

    d–ツボクラリン

  • 43

    健常な腎糸球体で濾過されるのはどれか

    βグロブリン

  • 44

    以下の眼科疾患の臨床症状を示す用語はどれか

    羞明

  • 45

    日本の統計における環境放射線被曝の原因の一位を選択せよ

    医療被曝

  • 46

    マンモグラフィー用X線菅の焦点に用いられる金属はどれか

    タングステン

  • 47

    以下のうち皮膚縫合に用いられる縫合材料として適切なのはどれか

    ナイロン糸

  • 48

    頸動脈小体の求心性神経はどれか

    舌咽神経

  • 49

    求心路と遠心路の両方が自律神経を介する反射はどれか

    圧受容器反射

  • 50

    原子番号が同じ原子のうち放射性を持たない元素の名称を選べ

    安定同位元素

  • 51

    交感神経の1次ニューロンの細胞体がある部位はどれか

    胸髄

  • 52

    炭疽を疑う牛病変部乳剤を加熱抽出した菌体抗原を検出する方法はどれか

    アスコリー反応

  • 53

    真核細胞にあって原核細胞にないものはどれか

  • 54

    ニワトリに感染するアイメリア類の感染経路はどれか

    経口感染

  • 55

    以下のうち術創の止血に使用される手術器具はどれか

    モスキート鉗子

  • 56

    DNAに含まれない塩基はどれか

    ウラシル

  • 57

    137C8の半減期は30.1年である。ある時点で1000Bqであった。137C8の30年後の放射能に最も近い選択肢を選べ。

    500Bq

  • 58

    マイコプラズマ属の性状のうち正しいものはどれか

    細胞壁を欠き多形性でコレステロールを要求する

  • 59

    以下のうち酸素化を確認するために用いられるモニタリング機器はどれか

    パルスオキシメーター

  • 60

    妊娠時,母体の子宮内に形成される器官はどれか

    胎盤

  • 61

    リドカインの投与法として正しいのはどれか

    猫では犬より分布用量が小さいので犬より低い投与量とすべきである

  • 62

    馬のワラビ中毒で欠乏するビタミンはどれか

    ビタミンB1

  • 63

    あるX線のアルミニウムでの半価層が0.2cmだった。このX線の線量の1/4にするアルミニウムの厚みに最も近い値を選択せよ。

    0.4cm

  • 64

    大腿四頭筋を支配する神経はどれか

    大腿神経

  • 65

    免疫学的診断法として皮内反応が用いられる疾患はどれか

    牛結核

  • 66

    放射線同位元素の原子数が1/8になった時には単位時間あたりに壊れる数は何分の1になるか

    1/8

  • 67

    創傷治癒に関する以下の記述のうち誤っているのはどれか

    傷は乾燥させると治癒が早い

  • 68

    以下のうち術創汚染の防御法として適当でないものはどれか

    剃毛

  • 69

    ブタの主指を構成するのはどれか

    第3指と第4指

  • 70

    細菌と分離培地の組み合わせのうち正しいものはどれか

    Mycobacterium tuberculosis 小川培地

  • 71

    体重が10kgのイヌにおいて水を飲む量が多いと思われる量はどれか

    1000ml以上/日

  • 72

    小型ピロプラズマの終宿主はどれか

    ウシ

  • 73

    健康な犬の血清総タンパク質濃度として適切と思われるのはどれか

    7g/dl

  • 74

    以下の揮発性吸入麻酔薬のうち血液/ガス分配係数が最も低いのはどれか

    デスフルラン

  • 75

    動物の体温を測定する部位として適切なのはどこか

    直腸

  • 76

    特に血糖値の測定を目的とした採血時に頻用される抗凝固阻止剤はどれか

    フッ化ナトリウム

  • 77

    下記のうちγ線が消失する相互作用を選びなさい

    電子対生成

  • 78

    ポーランドの物理学者マリー・マーキュリーにちなんだ放射線の単位は下記のうちどれか

    Ci

  • 79

    骨格筋の収縮に必要なCa2+を供給する主要経路はどれか

    筋小胞体のCa2+チャネル

  • 80

    慢性炎症に関連する病理学的用語として最も適切なものを1つ選べ

    繊維化

  • 81

    牛の乳熱の原因はどれか

    低カルシウム血症

  • 82

    犬糸状虫のミクロフィラリア検査法はどれか

    アセトン集虫法

  • 83

    226Raがα崩壊した場合Rnになるが原子量は幾つになるか

    2222

  • 84

    年齢構成が著しく異なる人工集団の間の死亡率を比較するために用いられる指標はどれか

    年齢調整死亡率

  • 85

    腎機能を評価するための検査項目の組み合わせを選べ

    クレアチニンーBUN

  • 86

    186遺伝毒性試験でないものはどれか

    カタラーゼ試験

  • 87

    吸入麻酔薬はどれか

    ハロタン

  • 88

    肩甲骨の外側に起終止する筋肉はどれか

    僧帽筋

  • 89

    エーテルに対して感受性を示すウイルスはどれか

    ヘルペスウイルス

  • 90

    以下のうち馬の運動器病の臨床症状として正しいのはどれか

    破行

  • 91

    以下の線量計のうち個人線量計に最も不向きな線量計を1つ選べ

    X線フィルム

  • 92

    バーゼル条約と関連する事項はどれか

    有害廃棄物の越境問題

  • 93

    過剰摂取することによって牛のハイエナ病の原因となるビタミンはどれか

    ビタミンA

  • 94

    体内で代謝されて初めて活性のでる薬物はどれか

    プロドラッグ

  • 95

    原子核を構成する粒子のうちプラスの電荷を持つものを選択せよ

    陽子

  • 96

    肉芽腫性炎の病理組織学的所見として最も適切なものを1つ選べ

    類上皮細胞の浸潤

  • 97

    以下の鎮痛剤のうち我が国で麻薬指定されていないものはどれか

    ブトルファノール