暗記メーカー
ログイン
日本史 14
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 43 • 2/29/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    9世紀半ば以降、天皇家との結び付きを強め勢力を伸ばしたのは何氏の何家か

    藤原氏北家

  • 2

    藤原氏北家が勢力を伸ばす要因となる政策2つ

    他氏排斥、外戚政策

  • 3

    藤原冬嗣が起こした反乱をなんというか

    平城太上天皇の変

  • 4

    承和の変によって配流された人物は誰か

    伴健岑, 橘逸勢

  • 5

    承和の変によって即位した天皇は誰か

    文徳天皇

  • 6

    858年に良房が即位させた幼少の外孫は誰か

    清和天皇

  • 7

    良房は清和天皇を即位させ、自分は外祖父としてなんという役職に就いたか

    摂政

  • 8

    伴、紀、両氏を没落させるために良房が起こした事件はなにか

    応天門の変

  • 9

    応天門の変によって配流された人物2人

    伴善男, 紀豊城

  • 10

    異時同図法が使われている大納言伴善男の陰謀を描いた作品はなにか

    伴大納言絵巻

  • 11

    良房のあとを継いだ藤原氏の人物

    藤原基経

  • 12

    基経が陽成天皇を譲位させ即位させた天皇は誰か

    光孝天皇

  • 13

    基経が光孝天皇を即位させ就いた役職

    関白

  • 14

    宇多天皇が即位にあたって出した勅書に対して、基経が抗議し、これを撤回させたことをなんというか

    阿衡の紛議

  • 15

    阿衡の紛議の原因として責任を追求された人は誰か

    橘広相

  • 16

    基経の死後、宇多天皇が行った親政なんというか

    寛平の治

  • 17

    宇多天皇は、摂政、関白をおかない代わりに誰を登用したか

    菅原道真

  • 18

    菅原道真が894年に行ったことは何か

    遣唐使廃止の建議

  • 19

    藤原基経の息子であり、菅原道真によって左遷された人物は誰か

    藤原時平

  • 20

    醍醐天皇が行った親政はなにか

    延喜の治

  • 21

    藤原時平が娘婿である斉世新王の即位を策謀した事件をなんというか

    昌泰の変

  • 22

    昌泰の変によって菅原道真が左遷された場所はどこか

    大宰府

  • 23

    菅原道真の一代記の事蹟から死後怨霊となって猛威を振るう様子が描かれた絵巻はなにか

    北野天神縁起絵巻

  • 24

    朱雀天皇の即位後起きた武士の乱をまとめてなんというか

    承平天慶の乱

  • 25

    村上親王が行った親政はなにか

    天暦の治

  • 26

    村上親王の親政によって発行された最後の皇朝十二銭はなにか

    乾元大宝

  • 27

    平安時代の969年に起きた藤原氏による他氏排斥事件はなにか

    安和の変

  • 28

    安和の変によって左遷された人物(左大臣)はだれか

    源高明

  • 29

    源高明はある人物の密告によって左遷された。この人物とはだれのことか

    源満仲

  • 30

    藤原北家内では何の座を巡って争いが起きていたか

    氏長者

  • 31

    藤原道長と摂関争いを行った道長の甥は誰か

    藤原伊周

  • 32

    摂関政治を代表する御堂関白と呼ばれた人物は誰か

    藤原道長

  • 33

    摂政や関白、または特に宣旨を受けた大臣、大納言が、太政官から天皇に奏上する公文書を奏上の前に内見し政務を代行すること、またはそれを行う者をなんというか(道長が一条天皇、三条天皇の時代に行っていた)

    内覧

  • 34

    藤原道長の4人の娘は誰か

    彰子, 妍子, 威子, 嬉子

  • 35

    藤原道長の娘、彰子に使えた人物は誰か

    紫式部

  • 36

    道長の外孫の天皇を3人こたえよ

    後一条, 後朱雀, 後冷泉

  • 37

    藤原道長が読んだ有名な和歌が記されている藤原実資(さねすけ)の日記はなにか

    小右記

  • 38

    藤原道長がたてた代表的な寺はなにか

    法成寺

  • 39

    道長が書いた日記はなにか

    御堂関白記

  • 40

    藤原道長の長男であり、摂関政治の最盛期を作り上げた人物はだれか

    藤原頼通

  • 41

    藤原頼通は何関白と呼ばれたか

    宇治関白

  • 42

    藤原頼通が宇治に建てた有名な建造物はなにか

    平等院鳳凰堂

  • 43

    摂関期の朝廷政治について当てはまる言葉を上から順にこたえよ 年中行事の発達→○○・○○を重視 貴族らの最大の関心事は○○ 重要債務は太政官の○○で決定

    儀式, 失例, 除目, 陣定