問題一覧
1
努力して勝ち取ること
獲得
2
素直に従わない気持ち
抵抗
3
自分のものにすること
獲得
4
一つのところから動かないこと
固定
5
繰り返し考え、よく味わうこと
反芻
6
現実には存在しない理想の国。桃源郷
ユートピア
7
この世。現実の世界。
此岸
8
世間一般で認められている説
通説
9
他に頼ることで成り立っていること
依存
10
意見や気持ちを隠さずに述べること
吐露
11
全体を一つにひっくるめること
包括
12
進行する物事をおさえとめること
抑制
13
身分上、立場上、務めなければならない事柄
義務
14
味わい楽しむこと
享受
15
物事を自由に行ったり、他人に要求したりできる資格や能力
権利
16
自分から進んで他に働きかけること
能動
17
控え目にすること
斟酌
18
自分1人でやっていくこと
自立
19
世間一般とはちがう説
異説
20
ある意味を別の物事にたとえて表すこと
寓意
21
物事の本質を見抜くこと
喝破
22
収入から費用を引いた残り。もうけ
利益
23
本名以外を名乗ること
匿名
24
自分の規律に従って行動すること
自律
25
物事が早く進むよう、うながすこと
促進
26
行方をくらますこと
韜晦
27
さかのぼること
遡行
28
自然に起こること
自発
29
ありもしないことをあるように言ったり作り上げたりすること
捏造
30
言葉や文字にして、述べ表すこと
表白
31
制限を取り除いて自由にすること
解放
32
やむを得ないとして、受け入れること
甘受
33
正常な状態をたもつこと
保守
34
細かい点まで調べ求めること
詮索
35
何かをしようとすること
意図
36
大げさに表現すること
誇張
37
自分の才能や本心などを隠すこと
韜晦
38
踏みつけて、つぶすこと
蹂躙
39
空想上の暗黒世界。反理想郷
ディストピア
40
財産や利益を失うこと
損失
41
人の好意や思想などをよいと認めること
是認
42
それまでのやり方や方針をそのまま受けつぐこと
踏襲
43
高いところから広い範囲を見下ろすこと
鳥瞰
44
他からの支配や命令などによって行動すること
他律
45
実際には経験していない事柄をおしはかること
想像
46
他人に代わって埋め合わせをすること
代償
47
二つの物事が食い違っていて、つじつまが合わないこと。撞着
矛盾
48
よりどころとすること
依拠
49
思い通りにもてあそぶこと
翻弄
50
他からの働きを受けること。受け身。
受動
51
実行の期日を先に延ばすこと
猶予
52
与えた損害の代価を払うこと
代償
53
つき従うこと。所属すること
帰属
54
自分のものとして受け入れること
享受
55
生活等に必要なものを新しく作り出すこと
生産
56
罪や不正をあばき、責任を追及すること
弾劾
57
元気になるように励まし奮い立たせること
鼓舞
58
人の行為や思想などを、違っているとして認めないこと
否認
59
何かをしようと考えている事柄
意図
60
かみ合わないこと
齟齬
61
制度や方法を改めて新しくすること
革新
62
体力・気力を使いはたすこと
消耗
63
わかりにくい所を易しく言い換えたり、詳しく説明したりすること
敷衍
64
力でおさえつけ、無理に行わせること
強制
65
自分の名前や素性を隠すこと
匿名
66
伝統や制限を変えずに守ろうとすること
保守
67
優れた人格によって人に影響を与え、教育すること
薫陶
68
権力などの大きなものやつやいものに従いつくこと
従属
69
使ってなくすこと
消費
70
移り変わること
流動
71
他から離れて存在すること
独立
72
思想や行動の自由を制限すること
拘束
73
あの世。現実を超越した世界。
彼岸
74
得。ためになること
利益
75
実体を表していない表向きの名前
名目
76
誤りを排して、真実を説くこと
喝破
77
他の命令におとなしく従うこと
服従
78
仲間以外のものをしりぞけること
排他
79
失うこと
喪失
80
自分の有利になるように、文字などをわざと書きかえること
改竄
81
見ているだけで何もしないこと
座視
82
あてもなくさまようこと
彷徨
83
物事を観察して、その本質や奥底まで見抜くこと
洞察
84
現実にはない物事をあるように心に思い描くこと
幻想
85
道理をさとった心
諦念
86
主義・主張などを公然と掲げること
標榜
87
それとなくほのめかすこと
示唆
88
事情を察して手加減すること
斟酌
89
表向きの理由。口実。
名目
90
危害からかばい守ること
擁護
91
物を使ってへらすこと
消耗
92
実際の物語に備わっている内容。性質。
実質
93
自分から進んですること
自発
94
素質や才能を引き出し、きたえて育てること
陶冶
95
無理をしないように、ゆっくり養い育てること
涵養
96
変化しない事
固定
97
あきらめの心
諦念
98
人の目をごまかし、だますこと
欺瞞
99
一箇所にとどまらず、流れ動くこと
流動
100
蓄えていくこと。たまったもの
蓄積