問題一覧
1
乳房の圧迫効果について誤っているのはどれか。
乳腺組織線量の増加。
2
次のうち正しいのはどれか。
MLO 撮影で上部、CC で内側であれば A 領域である。
3
次のうち正しいのはどれか。
CC 撮影では髪がかかることが多いので、注意が必要である。
4
次のうち誤っているのはどれか。
MLO 撮影で大胸筋が過度に描出されている場合、猫背にすると良い。
5
次のうち誤っているのはどれか。
MLO 撮影では内側上部、CC 撮影では乳房下部と CD 領域の外側寄りがブライ ンドとなる。
6
次のうち誤っているのはどれか。
日本人の平均乳房では圧迫圧は 8 ~ 10kg である。
7
次のうち正しいのはどれか。2 つ選べ。
日本人の圧迫は 100 ~ 150 Nが目安である。, 乳房厚 6 cmを超える人を撮影する時、Rh/Rh フィルターを使用する。
8
次のうち誤っているのはどれか。
CC と MLO の乳頭後方線は CC の方が長い。
9
MLO 撮影について誤っているのはどれか。2 つ選べ。
大胸筋の内側と平行にカセッテホルダを整位する。 , 腹部が入っていると十分に乳腺が前方に伸ばせている。
10
MLO 撮影について誤っているのはどれか。2 つ選べ。
常に角度を一定にする。, 髪の毛が入るのに注意が必要である。
11
次のうち誤っているのはどれか。2 つ選べ。
被ばくの説明は必ず行う必要はない。, ドクターが被爆の説明をしている場合は技師が説明する必要ない。
12
次のうち誤っているのはどれか。2 つ選べ。
ポジショニングを行う時は固定組織を可動性組織側に移動する。, 高齢の女性で乳房厚 3 ~ 5 cmの場合、28kV で Rh/Rh は適切である。
13
次のうち誤っているのはどれか。2 つ選べ。
C領域には乳腺が少ないので伸ばしやすい。, CR では AEC が乳腺からずれると乳腺の濃度が低い写真となる。
14
CC 撮影について誤っているのはどれか。2 つ選べ。
日本人乳房は MLO 撮影よりも圧迫を強くする。, オープンスタンス(ツ)に立つと良い。
15
CC 撮影について誤っているのはどれか。2 つ選べ。
検者はなるべく正面を向く。, 乳房上部は可動性のため、CC で描出しやすい。
16
CC 撮影について誤っているのはどれか。2 つ選べ。
石灰乳石灰化は Tea cup sign となる。, MLO よりも広がりにくいため、圧迫板で広げて撮影する。
17
次のうち誤っているのはどれか。
MLO 撮影では C アームの角度は常に 65 °程度にすれば良い。
18
次のうち誤っているものはどれか。
CC 撮影では乳房の大きい人は外側から押し込み、小乳房の人は肩を下げると 良い。
19
MLO 撮影について誤っているのはどれか。2 つ選べ。
上部外側や乳房下部組織がブラインドとなりやすい。, AEC を乳頭から 2 cm胸壁側に設定する。
20
MLO 撮影について誤っているのはどれか。2 つ選べ。
撮影者により画質に差がでない。, 大胸筋が乳頭の位置まで入っていると、前方に十分に乳腺を引き出しているといえる。
21
MLO 撮影について正しいのはどれか。2 つ選べ。
常に一定の角度にする必要はない。, A 領域にある病変が MLO 撮影で乳頭より下側にくることがある。
22
CC 撮影について誤っているのはどれか。2 つ選べ。
伸ばしにくいので MLO 撮影より強く圧迫する。, MLO 撮影より乳腺の広がりが悪いので圧迫板で広げる。
23
CC 撮影について正しいのはどれか。
支持台を高くすると乳房下部がブラインドエリアとなりやすい。
24
MLO 撮影について誤っているのはどれか。2 つ選べ。
乳房下部を十分に引き出せば、乳腺全てが描出できたといえる。, カセッテの上端を広背筋の後ろに合わせる。
25
次のうち誤っているのはどれか。
CC 撮影では背面からのポジショニングがいちばん良い方法である。