暗記メーカー
ログイン
呼吸器(講義7〜8)人体機Ⅱ
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 41 • 9/19/2023

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    15

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    正しいのはどれか。 a. 左右の主気管支の長さは同じである。 b. 胸膜は組織学的に漿膜に属する。 c. 横隔膜は主に横紋筋でできている。 d. 肺の容積は左が右より大きい。

    ⑴b.c

  • 2

    正しいのはどれか

    誤飲すると異物は右肺に入りやすい

  • 3

    気管支の構造で正しいのはどれか

    右気管支は左気管支よりも直径が大きい

  • 4

    成人の鼻孔から噴門までの長さで適切なのはどれか

    45~55cm

  • 5

    吸息時に収縮する筋はどれか。2つ選べ。

    横隔膜, 外肋間筋

  • 6

    正しいのはどれか

    気管異物は右気管支に入りやすい

  • 7

    正しいのはどれか

    細気管支には気管支腺は存在しない

  • 8

    斜線部が左肺の下薬を示すのはどれか。 左上は1、左下は3。

    3

  • 9

    誤っているのはどれか

    呼吸中枢にある化学受容器は酸素分圧の変化に敏感である

  • 10

    スパイログラムの肺活量はどれか

    3

  • 11

    呼吸時の状態で正しいのはどれか

    横隔膜は収縮する

  • 12

    動脈血検査で異常を示す値はどれか

    酸素飽和度(SaO2):90%

  • 13

    図は肺気量分画の模式図である。 矢印で示した分画が正常よりも増大するのはどれか。

    肺気腫

  • 14

    呼吸数を増加させるのはどれか

    体温上昇

  • 15

    ガスの運搬で正しいのはどれか

    肺でのガス交換は拡散によって行われる

  • 16

    肺拡散能に影響を与えるのはどれか

    肺胞表面積

  • 17

    肺気腫患者の肺機能検査で増加するのはどれか

    残気量

  • 18

    呼吸のパターンでチェーン・ストークス呼吸はどれか 図の上から1.2.3.4

    4

  • 19

    成人の呼吸運動で正しいのはどれか。2つ選べ。

    呼吸筋は主に吸気に用いられる, 腹式呼吸は胸式呼吸より吸収容積が大さい

  • 20

    呼吸で正しいのはどれか

    横隔膜は吸気時に収縮する

  • 21

    呼吸パターンを模式図で示す。過呼吸はどれか。 図の左上が1、左下が3である。

    3

  • 22

    血中濃度が増加したときに呼吸を促進するのはどれか

    水素イオン

  • 23

    加齢に伴う呼吸機能の変化で正しいのはどれか

    肺活量の低下

  • 24

    全肺気量の計算を示す。 肺活量+( )=全肺活量 ( ) に入るのはどれか

    残気量

  • 25

    呼吸困難がある患者の安楽な体位はどれか

    起坐位

  • 26

    呼吸困難とはどれか

    息苦しさの自覚

  • 27

    喀血が起こる出血部位で正しいのはどれか

    気道

  • 28

    縦隔に含まれるのはどれか

    胸腺

  • 29

    慢性閉塞性肺疾患について正しいのはどれか

    肺コンプライアンスは上昇する

  • 30

    高齢者に術後の呼吸器合併症が発症しやすい理由で正しいのはどれか

    肺活量の低下

  • 31

    自発呼吸時の胸腔内圧を示す曲線はどれか

    4

  • 32

    パルスオキシメータを示す。表示されている数値が示すのはどれか。2つ選べ。

    脈拍数, 酸素飽和度

  • 33

    呼吸不全について正しいのはどれか

    Hugh-Jones 分類は呼吸困難な程度をあらわす

  • 34

    過換気で見られるのは

    体循環系の血管の収縮

  • 35

    小児の呼吸法が、腹式呼吸から成人と同じ胸式呼吸に変化する時期はどれか

    7歳

  • 36

    気管で正しいのはどれか。2つ選べ。

    胸骨角の高さで分岐する, 吸息相の気管内圧は陰圧である

  • 37

    健康な成人の1回換気量はどれか

    約500ml

  • 38

    「安静時呼吸」「深呼吸」「後々に深くなっていく呼吸」に伴う肺活量の変化を図に示す。肺活量を示すのはどれか

    5

  • 39

    胸膜腔に存在するのはどれか

    漿液

  • 40

    Cheyne-Stokes」<チェーン・ストークス>呼吸の呼吸パターンはどれか 図の上から1.2.3.4である

    1

  • 41

    内圧が陽圧になるのはどれか

    呼息中の肺胞