問題一覧
1
CAD/CAM装置を用いて製作できる補綴装置はどれか。ふたつ
PEEK冠, エンドクラウン
2
加工法がCAD/CAMに限られる補綴装置は 2つ
PEEK冠, ジルコニアジャケットクラウン
3
70歳の女性。上顎右側側切歯の審美不良を主訴として来院した。診察の結果、クラウンを再製作することにした。初診時の口腔内写真、X線画像、および除去した支台築造体と補綴装置の写真を別に示す。除去に用いたのはどれか。二つ
マイクロモーター, クラウンリムーバー
4
失活歯の支台歯形成後に装着するプロビジョナルレストレーション の目的はどれか。
最終補綴装置設計の参考
5
印象採得時の写真と使用した器具の写真を別に示す。従来の印象法と比較したこの方法の特徴で正しいのはどれか。
咬合採得が不要である。
6
PEEKを使用した補綴装置の接着時に用いるセメントはどれか。
接着性レジンセメント
7
全部床義歯の印象採得で正しいのはどれか。
既製トレーの修正は試適してから行う, 精密印象で得られた陰型から作業用模型を制作する。
8
全部床義歯製作過程で垂直的顎間関係の記録に用いるのはどれか。
バイトゲージ
9
有床義歯製作において、前歯部人工歯選択のSPA要素に含まれないのはどれか。
職業
10
上顎模型を半調節性咬合器に装着するのに用いるのは
フェイスボウトランスファー
11
咬合器の顆路角を決定できるのは
チェックバイト
12
呼吸困難を主訴として来院した。診査の結果、上下顎全部床義歯を新しく製作することになった。製作過程で使用する装置の写真と試適時の口腔内写真を示す。この操作でわかることはどれか。一つ選べ
水平的顎位
13
部分床義歯の写真を別に示す。複合義歯はどれか。2つ選べ
2, 3
14
下顎部分床義歯の写真とその一部を拡大した写真を別に示す。丸で囲んだ部分の役割はどれか。
離脱の防止
15
部分床義歯製作において咬合採得に必要な装置の写真を示す。矢印で示す部位の役割はどれか。二つ
義歯の沈下防止, 咬合接触の回復
16
部分床義歯の写真を示す。矢印で示す部位の役割はどれか。二つ選べ
不潔域の減少, 義歯着脱方向の規制
17
部分床義歯の写真を示す。矢印が示す義歯の役割はどれか
沈下を防止する。, 咬合圧を歯に伝達する。
18
上顎義歯補修のため脚をろう着した支台装置を製作した。上顎第二小臼歯部に支台装置を追補したを追補された支台装置の種類はどれか。2つ
レストつき二腕こう, コンビネーションこう
19
新義歯製作にあたり、前処置として考えられるのはどれか。
粘膜調整
20
CAD/CAMを応用して製作できる補綴装置は
全部金属冠, レジンジャケットクラウン
21
直接法のファイバーポスト併用レジン構造において、口腔内試適後、ポスト表面に行う操作は 二つ
リン酸エッチング処理, シランカップリング処理
22
下顎臼歯部に装着されたインプラント上部構造の写真を別に示す。イと比較したアの固定法の特徴はどれか。
余剰セメントが発生しない
23
インプラントの印象採得に用いる個人トレーの写真(A.B)を別に示す。Aを用いる方法がBを用いる方法に比べて有利なのは
印象の寸法制度