CSVファイルのインポート
外部でCSVファイルを作成し、「暗記メーカー」にインポートするための手順について解説します。
テンプレートのコピー
- こちらの テンプレート にアクセス
- コピーを作成し、編集できるようにする
ファイルの編集
テンプレートに書かれている内容や、以下の入力フォーマット一覧を参考にファイルを編集してください
CSVの入力フォーマット
以下のフォーマットと入力例を参考にしてください。
ヒント
${} で囲まれている部分はご自身で設定していただく部分です
問題集のタイトル
フォーマット:タイトル,${問題集のタイトル}
入力例:タイトル,英単語復習
記述問題
フォーマット:記述,${問題文},${解答}
入力例:記述,1+1は,2
選択問題
フォーマット:選択,${問題文},${解答},${不正解1},${不正解2},${不正解3}...
入力例:選択,1+1は,2,4,5,0,-1
完答問題
フォーマット:完答,${問題文},${解答1},${解答2},${解答3}...
入力例:完答,10以下の素数をすべて答えよ,2,3,5,7
選択完答問題
フォーマット:選択完答,${問題文},${答えの数},${不正解の数},${解答1},${解答2}...,${不正解1},${不正解2},...
入力例:選択完答,一般的に休日となっている曜日は?,2,3,土曜日,日曜日,月曜日,火曜日,水曜日
画像や解説の添付
ヒント
解説や画像については、手前の行で記述されている問題に紐づけられます
注記
画像については、あらかじめ外部からアクセスできる場所にアップロードされている必要があります
画像付きの問題
フォーマット:画像,${画像のURL}
入力例:
記述,1+1は,2
画像,https://picsum.photos/200/300
解説付きの問題
フォーマット:解説,${解説の内容}
入力例:
記述,1+1は,2
解説,足し算の基本的な内容です
解説画像付きの問題
フォーマット:解説画像,${解説画像のURL}
入力例:
記述,1+1は,2
解説画像,https://picsum.photos/200/300
改行付きの文章
改行したい部分を<br>で置き換えてください
入力例:改行付きの<br>問題文
コンマ付きの文章
コンマを付けたい部分を<comma>で置き換えてください
入力例:コンマ付きの<comma>問題文
ファイルのダウンロード/インポート
- 完成したファイルをCSV形式でダウンロード
- ダッシュボードにログインし、「新規作成」→「問題集の作成」を選択
- 「ファイルのインポート」をクリックし、先ほど作成したCSVファイルを選択
読み込みに失敗するときは
まず以下の項目をご確認いただき、それでも原因がわからない場合はお問い合わせフォーム からご連絡ください
- 文章内に改行やコンマが含まれているかどうか
- もし含まれている場合は、こちら を参考に置換を行ってください
- 正しい文字コードで保存されているかどうか
- 本サービスはUTF-8という文字コードのファイルを想定しており、これ以外の文字コードのファイルは読み込むことができません。
- WindowsのExcelなどでファイルを作成している場合はここで引っ掛かる場合があるので、文字コードを「UTF-8」に指定した上でファイルを保存してください